ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国住宅積立金に関する報告書が発表 今後は毎年発表へ

人民網日本語版 2015年06月14日10:29

中国住宅・都市農村建設部(省)、財政部(財務省)、中国人民銀行(中央銀行)は12日、共同で「全国住宅積立金2014年年度報告書」を発表した。中国の住宅積立金の詳細な情報が発表されるのは2009年以来で初となる。また、中国住宅積立金の定期的な情報公開制度がこのほど確立され、今後は毎年1回情報が発表されることとなった。人民日報が伝えた。

報告書によると、現在、中国で住宅積立金を納付している従業員は1億1880万人。2014年末の時点で、住宅積立金の納付総額は7兆4852億6800万元(1元は約20円)、引き出し額を除いた残高は3兆7046億8300万元。個人住宅ローンの提供は累計2185億8500万回(4兆2245億3千万元)に上った。年末の個人住宅ローン残高は2兆5521億9400万元。個人住宅ローン率は68.89%で、前年末と比べて0.33ポイント増加した。

報告書では、中国の住宅積立金管理機関の詳細についても明らかにされている。2014年末の時点で、全国の区を設置する市(新疆生産建設兵団を含む)は計342カ所の住宅積立金管理センターを設立、うち、公務員法を参照して管理される事業機関は129カ所、一般事業機関は213カ所。区を設置する市の統一管理に組み込まれていないサブセンターは208カ所、うち、県(市、区)のサブセンターは98カ所、石油、電力、石炭などの企業のサブセンターは86カ所、省のサブセンターは24カ所。住宅積立金管理機関の従業員数は3万6600人。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年6月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /