ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の大学生、出前無人機を製造

人民網日本語版 2015年05月07日15:05

「棚からぼた餅」が、もはやありえないことではなくなった。西南科技大学(四川省)の学生はまもなく、「天から降ってくる美食」を口にすることができるようになる。北京の大学で数年前、宅配便を代わりに受け取り寮まで運ぶサービスが登場したが、西南科技大学ではまもなく、無人機による出前サービスが登場する。

学生は電話で出前を取り、寮の場所を教える。ファーストフード店は、無人機を寮の屋上に飛ばす。パソコンでクリックするだけで、出前が空から降ってくる。無人機による出前は、5月中旬から下旬にかけて試験的に実施される予定だ。

無人機の開発者である胡浩さんは、「出前無人機はデジタル制御技術とGPSを活用している。事前にルートを設定し、コンピュータ制御によって料理を指定の位置に届ける。第1世代の試作品は、滞空時間が20分、航続距離が2キロだった。我々はその後、無人機の各種性能を強化した」と説明した。胡さんは食品科学・工学を専攻する学生で、この出前無人機をわずか1ヶ月余りで製造した。「今年はちょうど卒業で、このプロジェクトを卒業設計に使えば一挙両得だ」。

胡さんは、ネットユーザーから疑問の声があがっている安全性や積載能力について、「初期段階では、雨の日や5級(8.0-10.7m/s)以上の強風の日には使用しない。無人機は1回あたり3−5キログラムの料理を運べるため、6人部屋の需要を満たすことができる」と話した。胡さんによると、出前の料金は当面比較的割高になる。しかし無人機は電力を使用し、無人機そのものも省エネ的なため、コストはコントロールすることができるという(編集YF)

「人民網日本語版」2015年5月7日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /