ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

淘宝 北京で無人機配送のテスト運営

人民網日本語版 2015年02月05日13:39

淘宝(タオバオ)は4日、宅配便大手の円通と連携して、北京市の北京国貿大厦の周辺で無人機による赤砂糖生姜茶の配送サービスを試験的にスタートした。宅配便産業の人件費高騰や人手不足の頻出を受けて、新しい配送モデルの登場が待たれているためだ。別の宅配便大手・順豊も無人機配送業務を内部で検討中という。「北京商報」が伝えた。

4日午前10時頃、淘宝の無人機配送の最初の荷物が国貿大厦の円通の営業スポットから発送され、37分後に受取人の消費者のところに到着した。淘宝によると、すべての過程が順調で問題があったとは聞いていないが、バックグラウンドデータはまだまとめられていないので、これ以上明らかにする情報はないという。今回利用された無人機は円通のYTO-X65だが、これについても情報が明らかにされていない。

今回の無人機配送サービスは、淘宝と円通が手を結んでうち出した事業だ。配送時間は1時間以内と規定され、北京のほか上海市と広州市でも試行され、各都市で赤砂糖生姜茶50件をそれぞれ配送する。人件費の持続的な上昇、祝休日の人手不足、配送が着実に行われないことから、宅配便産業には疑問の声が寄せられていた。宅配便企業が無人機配送サービスの普及拡大に力を入れるのは、上記の難問を克服する最も効果的な方法であることは間違いない。だが業界関係者の中には、コストの高さや政策的なカベの存在により、現時点では無人機配送モデルの大規模な普及拡大は難しいとみる人もいる。

宅配便情報サイト・快逓物流諮詢網の徐勇首席顧問は、「無人機配送サービスが国内で大規模に普及拡大するのは時間の問題だ。技術的に十分に成熟していない点はあるが、政策レベルでの制限はない」と指摘する。

現在、中国では低空域に対する管制措置が取られており、2009年に関連部門が発表した「民間無人機の空中交通管理規定」にはビジネス上の応用についての言及はない。消息筋によれば、「無人機飛行管理規定」の制定作業が現在進められており、無人機のビジネス応用について明確な規定が設けられる可能性があるという。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年2月5日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /