ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の新型無人機、橋の裏側の点検に使用

人民網日本語版 2015年03月30日13:15

橋の裏側はこれまで、人が登って点検する必要があったが、今や無人機という「第三の目」による点検が可能になった。ハルビン工程大学が開発した、橋の裏側を飛行しながら点検できる無人機は、点検の正確性と精度を高めることができる。新華網が伝えた。

ハルビン工程大学の莫宏偉教授が率いる「無人機プロジェクトチーム」は、4年間を費やし同無人機を開発した。無人機にセンサを取り付け、ナビゲーション技術を改善することで、橋の裏側の一定の範囲内を飛行できるようになった。操作者は携帯電話などをリモコンとすることで、地上にいながらにして橋の裏側、柱、横梁の撮影を行うことができる。

無人機の開発者である莫教授は、「この装置を使うことで、点検担当者の作業量を大幅に軽減できる。また危険な状況を迅速に把握し、点検・補修の効率を高めることができる。チームは今後、無人機の自動飛行、障害物回避などの研究と開発を強化し、操作性を高めていく」と述べた。

この無人機はこのほど、上海市の高速道路の橋の調査・測量に成功した。同無人機はまた需要に応じて異なるセンサを搭載することで、その他の各種任務・作業を実現できる。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年3月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /