ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

洗濯機などの問題で中国市場で苦境に立たされているパナソニック (2)

人民網日本語版 2015年04月02日14:23

家電アナリストの梁振鵬さんは、「検査で洗浄力が不十分だという結果が出た場合、必ず何らかの根拠がある。企業は国の基準を厳格に踏まえるべきで、本末転倒になってはならない」と話す。

▽家電業務から徐々に撤退か

パナソニックは目下モデル転換を進めており、個人消費者から法人顧客へと重点を移し、個人の電化製品消費者を対象とした家電業務の存在感が徐々に薄くなっている。日本の本社・パナソニック株式会社の津賀一宏社長は、「パナソニックはこれまでの単なる家電メーカーというイメージを改め、家電、住宅、自動車、B2Bソリューション、部品の5大事業を形成している。家電は5つの基幹産業の一角を占めるに過ぎない。

パナソニックは先に山東のテレビ工場を閉鎖した。今年もテレビ事業で赤字が続いていたためで、14年3月までの13年度で6年連続の損失となった。山東工場だけでなく、メキシコの工場も売却される予定との報道もある。

梁さんは、「パナソニックの家電事業の多くは弱体化していたり、市場からの撤退を迫られたりしている。このためパナソニックの家電分野への研究開発投資は限られたものとなり、こうした状況の下で品質管理、販売ルート、アフターサービス関連の投資が不足し、全体として競争力のますますの低下を招いている」と指摘する。

中国家用電器商業協会営業販売委員会の洪仕斌執行会長も、「パナソニックの今後の取り組みは自動車用電池や車載娯楽システム、自動車の安全設備などに集中し、家電事業には将来の発展の重心は置かれない」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年4月2日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /