ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

カゴメ「中国市場からの撤退なし、市場さらに耕す」

人民網日本語版 2015年03月12日13:14

日本の食品・飲料品メーカー大手のカゴメが中国市場から撤退すると伝えられたことについて、食品情報サイト・新華食品はこのほどカゴメから最新の情報を入手した。それによるとカゴメは中国市場から撤退しないどころか、活性化と革新を通じて中国市場をさらに深く耕し続け、ブランドに新たな活力を注入する方針だという。新華網が伝えた。

カゴメの中国法人・可果美(上海)飲料有限公司が出したコメントによると、「カゴメブランドの果汁・野菜飲料は可果美(上海)飲料有限公司が生産・販売しているもので、カゴメはこれから消費者の健康志向のニーズを深く研究し、つかみ取って、100%天然の果汁・野菜飲料や野菜ジュースの経営に専念し、ブランド、製品、営業販売方法などを全面的に活性化し革新して、健康・栄養・おいしさを求める中国の消費者のニーズに応えるべく努力を続けていく」という。

カゴメは1899年に設立された日本企業で、1933年に日本で最も早くトマトジュースをうち出し、これまでずっと野菜飲料の研究開発や生産に努力し続け、「野菜を飲む」生活スタイルを提唱してきた。カゴメの果汁・野菜飲料といえば日本では誰でも知っており、市場シェアはトップを占める。

カゴメの関係者によると、原料の野菜や果物の自然さを実現するために、カゴメは防腐剤、色素、砂糖、食塩などの添加物の使用をやめ、極めて高い栄養価を確保すると同時に、新鮮さやナチュラルさも確保している。

可果美(上海)飲料有限公司は2015年にも新しいパッケージ・新しい味の新製品をうち出す予定で、今後も中国市場をさらに深く耕し、科学的で健康なライフスタイルや食生活を提唱する努力を続けていくという。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年3月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /