ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の「おせち料理」と文化輸出 (2)

中国メディアが見る日本

人民網日本語版 2014年12月23日16:14

アグア商事株式会社関連部門の担当者によると、同社は「新美食革命」の理念に基づき、マイクロ電子技術によって冷凍、解凍、保鮮するハイテク技術機器製品「DENBAシリーズ」を研究開発したという。同製品は、魚介類や生肉食品の急速冷凍だけでなく、短時間内で冷凍食品を内外から均等に解凍する技術も実現させた。また、食品の酸化や細菌の発生を最大限に抑えることで、海鮮類と生肉食品の変色、変形、味の変化、栄養素の流出を防ぐ効果を保つことを実現した。このような技術は関連機関の認証を受けることで、往々にして日本政府の政策支援や金融機関の資金援助を受けやすくなる。なぜなら、おせち料理などの日本の「食文化」の維持や普及に役立つからだ。

これ以前、「和食」が2013年12月に世界無形文化遺産に登録されると、日本はこの「文化の名刺」を積極的に活用し、世界各地で日本文化の魅力をPRしてきた。特に、東南アジアでは日本料理店の数が増加傾向にある。日本もミャンマーに対して日本式郵便事業システム構築の支援を行っている。日本の文化と価値観は「和食」を窓口とし、日本式の物流システムを活用しながら、これらの地域で急速に普及・浸透しつつある。こういった文化の宣伝におけるきめ細かで行き届いたパブリック・ディプロマシーは、今後日本に未来の対外的ソフトパワーを自然と蓄積させていくだろう。(編集MZ)

「人民網日本語版」2014年12月23日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /