ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

経済センサスの結果を受け13年GDPを修正 約38兆円増加

人民網日本語版 2014年12月21日13:31

国家統計局は19日、第3回全国経済センサスの結果に基づいて、2013年の国内総生産(GDP)の修正データを発表した。それによると、同年のGDPは58兆8019億元(1元は約19.2円)に上り、速報値データより1兆9174億元(約38兆円)増加し、増加幅は3.4%になった。増加幅は08年の第2回センサス時の4.4%を下回り、04年の第1回センサス時の16.8%も大幅に下回った。

同局国民経済核算司の責任者は、「第3回全国経済センサスでは2013年に第2次産業と第3次産業に従事したすべての法人機関、産業活動機関、個人経営企業に対して全面的なセンサスを行い、GDPの計算に新たな資料ソースと根拠を提供した。世界の慣例とこれまでに2回行われた同センサスのやり方を踏まえて、第3回センサスのデータを利用して13年のGDP速報値を修正する必要があった。13年のGDPデータを修正すると、総量が増加しただけでなく、第3次産業の構造も最適化された。修正後の第1次産業の生産額は5兆5322億元で全体に占める割合は9.4%となり、第2次産業は25兆6810億元で43.7%、第3次産業は27兆5887億元で46.9%だった」と述べた。

同責任者はGDPの過去のデータ修正について、「世界の慣例を踏まえ、基礎的資料と計算方法に大きな変化があった場合は、過去のデータを修正する必要が生じてくる。そこで13年のGDPデータ修正後、さらに13年以前のGDPデータを修正する必要が出てきた」と話す。また同責任者は13年のGDPデータ修正が14年のGDP成長率に与える影響について、「13年のGDPデータを修正すると、14年のGDP総量に影響を与えるが、14年のGDP成長率には基本的に影響がない。14年のGDP成長率を計算する時には、経済センサス後の増加した生産額の成長ペースについて、業界で統一された比較可能な成長ペースに基づいて計算するからだ。これまで2回行われたセンサスの時を振り返ると、2004年と2008年のセンサス後、GDP総量は当年の速報値データより04年は16.8%、08年は4.4%増加したものの、05年と09年のGDP成長率は基本的に影響を受けなかった」と説明する。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年12月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /