ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

<動画>日本の研究 ゾウが最も嗅覚の鋭敏な哺乳動物

人民網日本語版 2014年08月19日16:03

[埋込みオブジェクト:http://tvplayer.people.com.cn/player.php/xml/L3B2c2VydmljZS94bWwvMjAxNC84LzE5LzUxNDBkMGVkLTg4NzEtNDM2MC1hZTc2LWJlYjUyMWViMzgzNy54bWw=/autoplay/0/autonext/0/playerByOsmf.swf]

日本・東京大学の新しい研究結果によると、ゾウは地球上で嗅覚が最も鋭敏な哺乳動物の可能性があるという。嗅覚の遺伝子数でいえばアフリカゾウは人類やネズミ、イヌを上回っているという。イヌは嗅覚が非常に鋭く、匂いをよくかぎ分けることができるが、東京大学の新たな研究によると、アフリカゾウは鼻に最多の嗅覚遺伝子を持つことから、より広い範囲の異なる匂いをかぎ分けることができるという。科学者は魚やネズミ、人類を含む31種類の動物を対象に研究を行なったが、そのうちゾウの嗅覚遺伝子が最多で2千種類あるのに対して、イヌの嗅覚遺伝子数はゾウのわずか5分の2、人類はわずか5分の1しかなかった。研究者によると、多くの生物は嗅覚を頼りに食べ物や伴侶を探し、また捕食者から逃れることができる。しかし人間やその他の霊長類は嗅覚遺伝子が比較的少なく、これは視覚能力が進化のプロセスで改善されたため、嗅覚への依存が減少したことが原因と見られるという。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年8月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /