8月8日(日)「オンライン型オープンキャンパス」の内容のご案内
2021年8月 6日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース
大学HPでのご案内にありますように、8月8日(日)のオープンキャンパスはオンライン型のみでの開催に変更となりました。
(※(注記)併せて8月22日(日)もオンライン型のみでの開催となりました)
開催方法の変更により、当日のメディア学部のイベントは以下の通りとなりますので、ご確認ください。
◎にじゅうまる「メディア学部説明+コース紹介」:14:00〜14:30【片柳研究所棟 大ホール】(※(注記)オンラインLive配信)
◎にじゅうまる「メディア学部オンライン見学」:15:00〜16:00【片柳研究所棟→研究棟C】(※(注記)オンラインLive配信)
「メディア学部説明」は大淵先生、「コース紹介」は、竹島先生[コンテンツコース]、太田先生[技術コース]、進藤先生[社会コース]が順番に片柳研究所棟地下にある大ホール(視聴覚ホール)のステージに登壇して行います。説明を聴いていただければ、メディア学部の概要と各コースの特徴、そしてそれぞれのコースがどのように繋がっているかを知ることができます。
30分のインターバルののち、「メディア学部オンライン見学」が始まります。
まず片柳研究所棟大ホールから4階に上がってCTC(コンテンツテクノロジーセンター)を訪問します。ここはメディア学部でのゲームやアニメをはじめとする映像コンテンツの制作拠点で、CTC内部の紹介も予定しています。CTCに関する説明は兼松先生が行います。
その後、片柳研究所棟を出て、研究棟Cに向かってキャンパス内を歩いていきます。途中、FOODS FUUや厚生棟など、学生がよく利用する施設も通りますよ。
研究棟Cに着きましたら、まず5階に上がります。研究棟C左側(体育館側)の2階の一部と3〜5階は、メディア学部の学生が研究や制作を行う研究室が集まっており、カメラは4階、3階、2階の順に研究室の前を歩いていきます。各研究室の前には、研究室紹介のポスターを展示していますので、そうしたポスターからもメディア学部での学びの一端を知ることができるでしょう。
途中、太田先生、竹島先生、進藤先生、大淵先生の研究室を訪問し、先生方にそれぞれの研究室についてご紹介いただく予定です。普段はなかなか目にすることができない大学の研究室内部をご覧いただける貴重な機会です。
なお、「メディア学部説明+コース紹介」は500名の定員制とさせていただいていますので、お申し込みがまだの方は是非お早めにお手続きください!
(メディア学部 伊藤謙一郎)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら