香港城市大学のクリエイティブメディア学部で,あなたも講義履修ができる!
2017年10月21日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
本ブログをご覧の皆様,こんにちは.
メディア学部 近藤,菊池,飯沼 です.
本日のブログでは,メディア学部と「香港城市大学( City University of Hong Kong )のクリエイティブメディア学部」との交流に関して紹介したいと思います.
香港城市大学( City University of Hong Kong )のクリエイティブメディア学部とメディア学部は,一般的な交流のほかに「交換学生」の制度を作っています.香港城市大学は,アジアランキング2017では12位になっており,急速に発展しています.
昨年 2016 年に交流の提携をして,今年 2017 年 4 月から初めて香港城市大学の学生が 3 名 4 月から 9 月までの前期の間にメディア学部の科目を正式に履修して,メディア学部の履修科目が合格になった時には,帰国後,香港城市大学の成績な単位として認定されます.
クリエイティブメディア学部では,学生が海外に行くためのホームページと海外からの学生を受け入れるためのページがあります.この海外の学生を受け入れるページには,メディア学部も紹介されています.このページを見れば,メディア学部の学生が香港城市大学で講義などを履修して単位を取得すれば,メディア学部の単位として認められることがわかります.
◎にじゅうまる香港城市大学の学生の留学先紹介リスト:
The School of Creative Media (SCM)
OUTBOUND EXCHANGE PROGRAMME
http://www.scm.cityu.edu.hk/exchange_programmes/outbound_exchange_programme
世界各国の大学があります.本学もこのような大学と同じように香港城市大学の学生から注目されています.
◎にじゅうまる提携校学生の留学のための説明ページ:
INBOUND EXCHANGE PROGRAMME
http://www.scm.cityu.edu.hk/exchange_programmes/inbound_exchange_programme
メディア学部の学生が香港で学ぶための説明が書かれています.履修科目の単位互換など,詳しいことは今後検討していきます.
◎にじゅうまる国際交流オフィスのホームページ
Global Services Office
Partner Institutions
http://www.cityu.edu.hk/gso/pnv_asia.htm
このページには,大変たくさんの提携大学がリストアップされています.日本の大学も大変多く交流していることが分かります.メディア学部もそれらの大学に負けないような交流活動をしています.
■しかく今までの交流関係のブログ記事
香港城市大学の交換留学生がメディア学部にやってきました. 2017年04月18日
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/04/post-1e62.html
Introduction to Exchange Activities with City University of HongKong (CityU) - Tokyo University of Technology 2017年03月12日
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/03/introduction-to.html
メディア学部 近藤邦雄,菊池司,飯沼瑞穂
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら