香港城市大学の交換留学生がメディア学部にやってきました.
2017年4月18日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
香港城市大学の交換留学生がメディア学部にやってきました.
香港城市大学(City University of Hong Kong)の学生(LEUNG Kam Fung君,ZHANG Tian Yi君,Sin Yau Lung君の3名)が,メディア学部の講義や演習を履修することがでいる科目等履修生としてやってきました.メディア学部の講義や演習を履修して,メディア学部の成績評価によって単位を取得し,香港城市大学の講義などの単位として認めるという単位互換を行うことができます.
本学の学部講義は日本語で行いますので,留学前に日本語能力試験のレベルN3の合格が求められています.実際に話をしてみると,私たちが話すこともよく理解しており,講義などのガイダンスでもそれぞれ先生方にあいさつにいったりしているとのことでした.
校内で彼らを見かけたら,ぜひ声をかけてください.
2016年4月に,香港城市大学(City University of Hong Kong)と提携をし,同時に交換留学生の提携もしました.
■しかくIntroduction to Exchange Activities with City University of HongKong (CityU) - Tokyo University of Technology 2017年03月12日 :これまでの主な交流を簡単に紹介しています.
メディア学部 菊池 司,近藤邦雄
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら