メディア学部「新入生学部交流会」
2017年4月 7日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です.
本年度より,学部の「学生委員長」を仰せつかっております.
本日は,メディア学部の新入生と教員全員が参加して学部交流会を開催しました.
例年は,4月の後半に各FS(12名前後のクラスのようなもの)単位で交流会を実施していました.FSによっては合同で実施しているところもあり,面白い交流の場となっていました.
しかし,準備に時間がかかってしまうので入学してすぐに実施するのが困難で,また,限られた学生や先生の顔しか見えませんでした.
そこで今年からは入学後のガイダンス期間に,全教員と全学生を一堂に会して「新入生学部交流会」を実施することにしました.
新入生全員が集まる場は貴重なので,各教員の自己紹介を行いました.また,急きょサークルの参加者を募って「余興」のお願いと「部員募集」の許可をしたら,「クロイツェル室内管弦楽団」が手を挙げてくれました.
2017welcome03
また,会場の音響サポートはこちらも学生サークルの「Advanced Creators」が担当してくれました.リハーサルなしで,普段利用しない会場で,350名を超える参加者の中を切り盛りしてくれてありがとうございます.
明日はプロジェクト演習の合同説明会があって,いよいよ来週から授業開始ですね.
体調を整えてしっかりと学生生活を送ってください.
<これまでの交流会の様子>
文責:三上浩司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら