2013年11月
[画像:1]
【写真:(C)ZST事務局】
11月23日ディファ有明で行われました「ZST.38」の模様は、GAORA sprots「バトルエンターテインメントZST」で放送されます。
選手ゲストは、田村潔司選手と勝村周一朗選手です。
【バトルエンターテインメントZST 】
「ZST.38」11.23ディファ有明
・12月13日(金) 21:00 〜 23:00
・12月21日(土) 25:00 〜 27:00
・1月25日(土) 25:00 〜 27:00
詳しい番組情報はコチラへ
GAORA視聴に関する詳しいお問い合わせは、
http://www.gaora.co.jp/まで
11月23日(祝・土)ディファ有明で行われた「ZST.38」大会前に収録しました出場選手インタビューです。
【出場選手インタビュー】
濱岸正幸インタビュー
伊藤有起インタビュー
伊藤健一インタビュー
森興二インタビュー
山田哲也インタビュー
平信一インタビュー
伊澤寿人インタビュー
佐藤洋インタビュー
樋沼朝光インタビュー
雅哉インタビュー
牧野仁史インタビュー
植松直哉インタビュー
島田洸也インタビュー
田村淳インタビュー
渡部修斗インタビュー
上田貴央インタビュー
吉岡弘晃インタビュー
伊達聖王インタビュー
阿部剛卓インタビュー
檜山勇斗インタビュー
林田一城インタビュー
川村謙インタビュー
柏崎剛インタビュー
宮本大輝インタビュー
榊原徹インタビュー
太田裕之インタビュー
河西和希インタビュー
【出場選手動画インタビュー】
≪濱岸正幸vs伊藤有起、動画インタビューはコチラ≫
≪伊藤健一vs森興二、動画インタビューはコチラ≫
≪山田哲也vs平信一、動画インタビューはコチラ≫
≪伊澤寿人vs佐藤洋、動画インタビューはコチラ≫
≪樋沼朝光vs雅哉、動画インタビューはコチラ≫
≪牧野仁史vs植松直哉、動画インタビューはコチラ≫
≪渡部&上田vs吉岡&伊達、動画インタビューはコチラ≫
≪林田一城、動画インタビューはコチラ≫
≪川村謙vs柏崎剛、動画インタビューはコチラ≫
≪宮本大輝vs榊原徹、動画インタビューはコチラ≫
≪太田裕之vs河西和希、動画インタビューはコチラ≫
【出場選手インタビュー】
【出場選手動画インタビュー】
≪濱岸正幸vs伊藤有起、動画インタビューはコチラ≫
≪伊藤健一vs森興二、動画インタビューはコチラ≫
≪山田哲也vs平信一、動画インタビューはコチラ≫
≪伊澤寿人vs佐藤洋、動画インタビューはコチラ≫
≪樋沼朝光vs雅哉、動画インタビューはコチラ≫
≪牧野仁史vs植松直哉、動画インタビューはコチラ≫
≪渡部&上田vs吉岡&伊達、動画インタビューはコチラ≫
≪林田一城、動画インタビューはコチラ≫
≪川村謙vs柏崎剛、動画インタビューはコチラ≫
≪宮本大輝vs榊原徹、動画インタビューはコチラ≫
≪太田裕之vs河西和希、動画インタビューはコチラ≫
11月23日(祝・土)ディファ有明で行われました「ZST.38」【本戦】公式記録をお知らせします。
【 本戦/公式記録 】
メインイベント/第四代ウェルター級王者決定戦 (5分5R)
○しろまる濱岸 正幸(U-FILE CAMP 登戸)
vs
×ばつ伊藤 有起(ALLIANCE/TEAMゆでたまご)
(4R5分00秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
※(注記)濱岸正幸が第四代ウェルター級王者に
セミファイナル/第二代フェザー級王者決定戦 (5分5R)
×ばつ伊藤 健一(TEAMゆでたまご)
vs
○しろまる森 興二(X-ONE GYM 湘南)
(5R2分46秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
※(注記)森興二が第二代フェザー級王者に
第11試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
○しろまる山田 哲也(SHINWA MMA ACADEMY)
vs
×ばつ平 信一(綱島柔術)
(1R4分55秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第10試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
○しろまる伊澤 寿人(RINGS/和神会)
vs
×ばつ佐藤 洋(総合格闘技move)
(1R4分9秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第9試合/RINGSルール/65.8kg以下契約(5分2R)
○しろまる樋沼 朝光(RIKI GYM)
vs
×ばつ雅哉(ブライトネス/RINGS)
(1R0分17秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第8試合/GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく牧野 仁史(リバーサルジム東京スタンドアウト)
vs
△しろさんかく植松 直哉(Nexusense)
(2R5分00秒 ドロー)
第7試合/SBXルール/60.0kg以下契約(3分3R)
○しろまる島田 洸也(シーザー力道場)
vs
×ばつ田村 淳(拳心會)
(2R2分41秒 KO)
第6試合/ZSTタッグマッチルール/バンタム級タッグマッチ(15分三本勝負)
○しろまる
渡部 修斗(Nexusense)
上田 貴央(パラエストラ葛西)
vs
吉岡 弘晃(ブライトネス)
伊達 聖王(Team DATE)
×ばつ
○しろまる渡部組(15分00秒 1-0)×ばつ
○しろまる渡部 (一本目 4分41秒 裸絞め)×ばつ
第5試合/ZSTルール/62.0kg以下契約(5分2R)
×ばつ阿部 剛卓(パラエストラ松戸)
vs
○しろまるヒロ・ヤマニワ(ボンサイ柔術)
(1R3分11秒 腕ひしぎ十字固め)
第4試合/ZSTルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる檜山 勇斗(パラエストラ川崎)
vs
×ばつ林田 一城(MSD護心道)
(1R3分56秒 裸絞め)
第3試合/ZSTルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく川村 謙(リバーサルジム東京スタンドアウト)
vs
△しろさんかく柏崎 剛(K-PLACE埼玉格闘技道場)
(2R5分00秒 ドロー)
第2試合/ZSTルール/フライ級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく宮本 大輝(総合格闘技move)
vs
△しろさんかく榊原 徹(U-FILE CAMP 登戸)
(2R5分00秒 ドロー)
第1試合/ZSTルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく太田 裕之(OFC)
vs
△しろさんかく河西 和希(総合格闘技武門會)
(2R5分00秒 ドロー)
【 本戦/公式記録 】
メインイベント/第四代ウェルター級王者決定戦 (5分5R)
○しろまる濱岸 正幸(U-FILE CAMP 登戸)
vs
×ばつ伊藤 有起(ALLIANCE/TEAMゆでたまご)
(4R5分00秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
※(注記)濱岸正幸が第四代ウェルター級王者に
セミファイナル/第二代フェザー級王者決定戦 (5分5R)
×ばつ伊藤 健一(TEAMゆでたまご)
vs
○しろまる森 興二(X-ONE GYM 湘南)
(5R2分46秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
※(注記)森興二が第二代フェザー級王者に
第11試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
○しろまる山田 哲也(SHINWA MMA ACADEMY)
vs
×ばつ平 信一(綱島柔術)
(1R4分55秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第10試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
○しろまる伊澤 寿人(RINGS/和神会)
vs
×ばつ佐藤 洋(総合格闘技move)
(1R4分9秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第9試合/RINGSルール/65.8kg以下契約(5分2R)
○しろまる樋沼 朝光(RIKI GYM)
vs
×ばつ雅哉(ブライトネス/RINGS)
(1R0分17秒 TKO)※(注記)レフェリーストップ
第8試合/GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく牧野 仁史(リバーサルジム東京スタンドアウト)
vs
△しろさんかく植松 直哉(Nexusense)
(2R5分00秒 ドロー)
第7試合/SBXルール/60.0kg以下契約(3分3R)
○しろまる島田 洸也(シーザー力道場)
vs
×ばつ田村 淳(拳心會)
(2R2分41秒 KO)
第6試合/ZSTタッグマッチルール/バンタム級タッグマッチ(15分三本勝負)
○しろまる
渡部 修斗(Nexusense)
上田 貴央(パラエストラ葛西)
vs
吉岡 弘晃(ブライトネス)
伊達 聖王(Team DATE)
×ばつ
○しろまる渡部組(15分00秒 1-0)×ばつ
○しろまる渡部 (一本目 4分41秒 裸絞め)×ばつ
第5試合/ZSTルール/62.0kg以下契約(5分2R)
×ばつ阿部 剛卓(パラエストラ松戸)
vs
○しろまるヒロ・ヤマニワ(ボンサイ柔術)
(1R3分11秒 腕ひしぎ十字固め)
第4試合/ZSTルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる檜山 勇斗(パラエストラ川崎)
vs
×ばつ林田 一城(MSD護心道)
(1R3分56秒 裸絞め)
第3試合/ZSTルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく川村 謙(リバーサルジム東京スタンドアウト)
vs
△しろさんかく柏崎 剛(K-PLACE埼玉格闘技道場)
(2R5分00秒 ドロー)
第2試合/ZSTルール/フライ級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく宮本 大輝(総合格闘技move)
vs
△しろさんかく榊原 徹(U-FILE CAMP 登戸)
(2R5分00秒 ドロー)
第1試合/ZSTルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく太田 裕之(OFC)
vs
△しろさんかく河西 和希(総合格闘技武門會)
(2R5分00秒 ドロー)
11月23日(祝・土)ディファ有明で行われました「ZST.38」【SWAT!バウト】公式記録をお知らせします。
【 SWAT!バウト/公式記録 】
SWAT!バウト第9試合/SWAT!ルール/77.1kg以下契約(5分2R)
△しろさんかく佐々木 誠(フリー)
vs
△しろさんかく菱沼 郷(ハイブリッドレスリング山田道場/RINGS)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第8試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる山本 裕次郎(リバーサルジム新宿 Me,We)
vs
×ばつ浅野 誉也(AACC)
(2R0分34秒 ヒザ十字固め)
SWAT!バウト第7試合/SWAT!ルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる谷川 啓(骨法烏合会矢野卓見道場)
vs
×ばつ齊藤 鷹一(フリー)
(1R4分22秒 裸絞め)
SWAT!バウト第6試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
×ばつ鈴木 陽(総合格闘技move)
vs
○しろまる岩本 一貴(クレイジーアマメント)
(2R4分36秒 三角絞め)
SWAT!バウト第5試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく秋田 智哉(総合格闘技move)
vs
△しろさんかくロニー(TEAM☆ST)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第4試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく伊達 和貴(Team DATE)
vs
△しろさんかく野沢 零羽(YMC栃木)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第3試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく平田 真徳(ALLIANCE)
vs
△しろさんかく竹内 拓人(総合格闘技move)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第2試合/SWAT! HIGH SCHOOL WARSルール/バンタム級シングルマッチ(3分2R)
△しろさんかく伊達 聡(Team DATE)
vs
△しろさんかく貫井 義規(総合格闘技武門會)
(2R3分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第1試合/SWAT! GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく篠宮 敏久(綱島柔術)
vs
△しろさんかく忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
(2R5分00秒 ドロー)
【 SWAT!バウト/公式記録 】
SWAT!バウト第9試合/SWAT!ルール/77.1kg以下契約(5分2R)
△しろさんかく佐々木 誠(フリー)
vs
△しろさんかく菱沼 郷(ハイブリッドレスリング山田道場/RINGS)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第8試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる山本 裕次郎(リバーサルジム新宿 Me,We)
vs
×ばつ浅野 誉也(AACC)
(2R0分34秒 ヒザ十字固め)
SWAT!バウト第7試合/SWAT!ルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
○しろまる谷川 啓(骨法烏合会矢野卓見道場)
vs
×ばつ齊藤 鷹一(フリー)
(1R4分22秒 裸絞め)
SWAT!バウト第6試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
×ばつ鈴木 陽(総合格闘技move)
vs
○しろまる岩本 一貴(クレイジーアマメント)
(2R4分36秒 三角絞め)
SWAT!バウト第5試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく秋田 智哉(総合格闘技move)
vs
△しろさんかくロニー(TEAM☆ST)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第4試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく伊達 和貴(Team DATE)
vs
△しろさんかく野沢 零羽(YMC栃木)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第3試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく平田 真徳(ALLIANCE)
vs
△しろさんかく竹内 拓人(総合格闘技move)
(2R5分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第2試合/SWAT! HIGH SCHOOL WARSルール/バンタム級シングルマッチ(3分2R)
△しろさんかく伊達 聡(Team DATE)
vs
△しろさんかく貫井 義規(総合格闘技武門會)
(2R3分00秒 ドロー)
SWAT!バウト第1試合/SWAT! GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
△しろさんかく篠宮 敏久(綱島柔術)
vs
△しろさんかく忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
(2R5分00秒 ドロー)
11月23日(祝・土)ディファ有明で行われる「ZST.38」の開場/開始時間についてお知らせいたします。
一部チケット券面の表記に、14時00分開場、14時10分SWAT!バウト開始。SWAT!バウト終了後本戦開始と、記載されています。
以下の通り、SWAT!バウト開始時間と本戦開始時間に変更がございましたのでお知らせいたします。
≪変更後、開場/開始時間≫
【開催】2013年11月23日(祝・土)
【大会】ZST.38
【時間】
開場14:00 SWAT!バウト15:00開始〜/本戦17:00開始〜
一部チケット券面の表記に、14時00分開場、14時10分SWAT!バウト開始。SWAT!バウト終了後本戦開始と、記載されています。
以下の通り、SWAT!バウト開始時間と本戦開始時間に変更がございましたのでお知らせいたします。
≪変更後、開場/開始時間≫
【開催】2013年11月23日(祝・土)
【大会】ZST.38
【時間】
開場14:00 SWAT!バウト15:00開始〜/本戦17:00開始〜
本日11月23日(祝・土)ディファ有明で行われる「ZST.38」 本戦の計量がリバーサルジム東京スタンドアウトで行われました。
計量結果は下記の通りです。
【 本戦/計量結果(17時00分開始)】
メインイベント/第四代ウェルター級王者決定戦 (5分5R)
濱岸 正幸(U-FILE CAMP 登戸)74.5kg
vs
伊藤 有起(ALLIANCE/TEAMゆでたまご) 75.0kg
セミファイナル/第二代フェザー級王者決定戦 (5分5R)
伊藤 健一(TEAMゆでたまご) 64.9kg
vs
森 興二(X-ONE GYM 湘南) 65.0kg
第11試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
山田 哲也(SHINWA MMA ACADEMY) 70.2kg
vs
平 信一(綱島柔術) 70.1kg
第10試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
伊澤 寿人(RINGS/和神会)
vs
佐藤 洋(総合格闘技move) 69.7kg
第9試合/RINGSルール/65.8kg以下契約(5分2R)
樋沼 朝光(RIKI GYM) 65.3kg
vs
雅哉(ブライトネス/RINGS) 65.3kg
第8試合/GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
牧野 仁史(リバーサルジム東京スタンドアウト) 65.2kg
vs
植松 直哉(Nexusense) 69.7kg
第7試合/SBXルール/60.0kg以下契約(3分3R)
島田 洸也(シーザー力道場) 59.3kg
vs
田村 淳(拳心會) 59.3kg
第6試合/ZSTタッグマッチルール/バンタム級タッグマッチ(15分三本勝負)
渡部 修斗(Nexusense) 59.7kg
上田 貴央(パラエストラ葛西) 59.9kg
vs
吉岡 弘晃(ブライトネス) 59.6kg
伊達 聖王(Team DATE) 59.3kg
第5試合/ZSTルール/62.0kg以下契約(5分2R)
阿部 剛卓(パラエストラ松戸) 61.8kg
vs
ヒロ・ヤマニワ(ボンサイ柔術) 61.8kg
第4試合/ZSTルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
檜山 勇斗(パラエストラ川崎) 63.1kg
vs
林田 一城(MSD護心道) 63.9kg
第3試合/ZSTルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
川村 謙(リバーサルジム東京スタンドアウト) 59.8kg
vs
"SWAT!バンタム級トーナメント2014王者"
柏崎 剛(K-PLACE埼玉格闘技道場) 59.7kg
第2試合/ZSTルール/フライ級シングルマッチ(5分2R)
宮本 大輝(総合格闘技move) 54.5kg
vs
榊原 徹(U-FILE CAMP 登戸) 55.0kg
第1試合/ZSTルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
太田 裕之(OFC) 69.8kg
vs
"SWAT!ライト級トーナメント2014王者"
河西 和希(総合格闘技武門會) 69.8kg
※(注記)選手の怪我などにより、対戦カードの変更がある場合がございます。予めご了承下さい
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
計量結果は下記の通りです。
【 本戦/計量結果(17時00分開始)】
メインイベント/第四代ウェルター級王者決定戦 (5分5R)
濱岸 正幸(U-FILE CAMP 登戸)74.5kg
vs
伊藤 有起(ALLIANCE/TEAMゆでたまご) 75.0kg
セミファイナル/第二代フェザー級王者決定戦 (5分5R)
伊藤 健一(TEAMゆでたまご) 64.9kg
vs
森 興二(X-ONE GYM 湘南) 65.0kg
第11試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
山田 哲也(SHINWA MMA ACADEMY) 70.2kg
vs
平 信一(綱島柔術) 70.1kg
第10試合/RINGSルール/70.3kg以下契約(5分2R)
伊澤 寿人(RINGS/和神会)
vs
佐藤 洋(総合格闘技move) 69.7kg
第9試合/RINGSルール/65.8kg以下契約(5分2R)
樋沼 朝光(RIKI GYM) 65.3kg
vs
雅哉(ブライトネス/RINGS) 65.3kg
第8試合/GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
牧野 仁史(リバーサルジム東京スタンドアウト) 65.2kg
vs
植松 直哉(Nexusense) 69.7kg
第7試合/SBXルール/60.0kg以下契約(3分3R)
島田 洸也(シーザー力道場) 59.3kg
vs
田村 淳(拳心會) 59.3kg
第6試合/ZSTタッグマッチルール/バンタム級タッグマッチ(15分三本勝負)
渡部 修斗(Nexusense) 59.7kg
上田 貴央(パラエストラ葛西) 59.9kg
vs
吉岡 弘晃(ブライトネス) 59.6kg
伊達 聖王(Team DATE) 59.3kg
第5試合/ZSTルール/62.0kg以下契約(5分2R)
阿部 剛卓(パラエストラ松戸) 61.8kg
vs
ヒロ・ヤマニワ(ボンサイ柔術) 61.8kg
第4試合/ZSTルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
檜山 勇斗(パラエストラ川崎) 63.1kg
vs
林田 一城(MSD護心道) 63.9kg
第3試合/ZSTルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
川村 謙(リバーサルジム東京スタンドアウト) 59.8kg
vs
"SWAT!バンタム級トーナメント2014王者"
柏崎 剛(K-PLACE埼玉格闘技道場) 59.7kg
第2試合/ZSTルール/フライ級シングルマッチ(5分2R)
宮本 大輝(総合格闘技move) 54.5kg
vs
榊原 徹(U-FILE CAMP 登戸) 55.0kg
第1試合/ZSTルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
太田 裕之(OFC) 69.8kg
vs
"SWAT!ライト級トーナメント2014王者"
河西 和希(総合格闘技武門會) 69.8kg
※(注記)選手の怪我などにより、対戦カードの変更がある場合がございます。予めご了承下さい
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
本日11月23日(祝・土)ディファ有明で行われる「ZST.38」 SWAT!バウトの計量がリバーサルジム東京スタンドアウトで行われました。
計量結果は下記の通りです。
【 SWAT!バウト/計量結果(15時00分開始〜)】
SWAT!バウト第9試合/SWAT!ルール/77.1kg以下契約(5分2R)
佐々木 誠(フリー)76.6kg
vs
菱沼 郷(ハイブリッドレスリング山田道場/RINGS) 77.0kg
SWAT!バウト第8試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
山本 裕次郎(リバーサルジム新宿 Me,We) 69.8kg
vs
浅野 誉也(AACC) 69.5kg
SWAT!バウト第7試合/SWAT!ルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
谷川 啓(骨法烏合会矢野卓見道場) 59.4kg
vs
齊藤 鷹一(フリー) 60.0kg
SWAT!バウト第6試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
鈴木 陽(総合格闘技move) 64.5kg
vs
岩本 一貴(クレイジーアマメント) 64.8kg
SWAT!バウト第5試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
秋田 智哉(総合格闘技move) 69.4kg
vs
ロニー(TEAM☆ST) 69.9kg
SWAT!バウト第4試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
伊達 和貴(Team DATE) 64.3kg
vs
野沢 零羽(YMC栃木)
SWAT!バウト第3試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
平田 真徳(ALLIANCE) 64.9kg
vs
竹内 拓人(総合格闘技move) 64.6kg
SWAT!バウト第2試合/SWAT! HIGH SCHOOL WARSルール/バンタム級シングルマッチ(3分2R)
伊達 聡(Team DATE) 58.6kg
vs
貫井 義規(総合格闘技武門會)
SWAT!バウト第1試合/SWAT! GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
篠宮 敏久(綱島柔術) 70.0kg
vs
忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
※(注記)選手の怪我などにより、対戦カードの変更がある場合がございます。予めご了承下さい
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
計量結果は下記の通りです。
【 SWAT!バウト/計量結果(15時00分開始〜)】
SWAT!バウト第9試合/SWAT!ルール/77.1kg以下契約(5分2R)
佐々木 誠(フリー)76.6kg
vs
菱沼 郷(ハイブリッドレスリング山田道場/RINGS) 77.0kg
SWAT!バウト第8試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
山本 裕次郎(リバーサルジム新宿 Me,We) 69.8kg
vs
浅野 誉也(AACC) 69.5kg
SWAT!バウト第7試合/SWAT!ルール/バンタム級シングルマッチ(5分2R)
谷川 啓(骨法烏合会矢野卓見道場) 59.4kg
vs
齊藤 鷹一(フリー) 60.0kg
SWAT!バウト第6試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
鈴木 陽(総合格闘技move) 64.5kg
vs
岩本 一貴(クレイジーアマメント) 64.8kg
SWAT!バウト第5試合/SWAT!ルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
秋田 智哉(総合格闘技move) 69.4kg
vs
ロニー(TEAM☆ST) 69.9kg
SWAT!バウト第4試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
伊達 和貴(Team DATE) 64.3kg
vs
野沢 零羽(YMC栃木)
SWAT!バウト第3試合/SWAT!ルール/フェザー級シングルマッチ(5分2R)
平田 真徳(ALLIANCE) 64.9kg
vs
竹内 拓人(総合格闘技move) 64.6kg
SWAT!バウト第2試合/SWAT! HIGH SCHOOL WARSルール/バンタム級シングルマッチ(3分2R)
伊達 聡(Team DATE) 58.6kg
vs
貫井 義規(総合格闘技武門會)
SWAT!バウト第1試合/SWAT! GT-Fルール/ライト級シングルマッチ(5分2R)
篠宮 敏久(綱島柔術) 70.0kg
vs
忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
※(注記)選手の怪我などにより、対戦カードの変更がある場合がございます。予めご了承下さい
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
【写真:(C)ZST事務局】
"立ち技バーリトゥード"シュートボクシングから島田洸也(シーザー力道場)がZSTマットに参戦。ZST選手にとって高い壁となっている島田(ZST戦績5戦4KO)が、今大会でも強烈な打撃を爆発させるか──。
【開催】2013年11月23日(祝・土)
【大会】ZST.38
【時間】
開場14:00 SWAT!バウト15:00開始〜/本戦17:00開始〜
【会場】ディファ有明
──先日、シュートボクシング(以下、SB)のビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2013」がありましたね。当日は両国国技館にいらしたんですか?
島田 はい、いろいろ手伝いをしていました。両国国技館は、後楽園やディファ有明とは規模もそうですが、雰囲気が違いますよね。やはり伝統ある会場です。
──前回ZSTに出場したのが昨年の7月でした。少し前の話になりますが、渡辺(竜也)戦を振り返ってもらえますか?
島田 THE OUTSIDERで活躍する選手だったので、最初からガンガン前に出てきて一発ずつが重かったので、すごく勢いのある選手だったという印象です。
──ZSTには1年に1度のペースで出場していますが、ZSTマットには慣れた様子ですね。
島田 そうですね。ZSTは独特の雰囲気があるので違和感はありますけど、特別意識はしていません。
──今回の対戦相手・田村淳選手は、ZSTから大抜擢を受けて、本戦初出場する選手です。
島田 どんな選手か全くわからないですね。
──島田選手とはキャリアにも大きな差があります。勝って当然というか、逆に自分自身舐められているという意識はありますか?
島田 舐められてるってことはないですよ!!ただ、ZSTの選手とは、誰とやっても負ける気はしないです。自分からしたら相手は誰でもいいんです。他団体の選手からしたら、SBのルールが難しいと思われるかもしれない。特に見る側、お客さんにとってですね。でも、僕はZSTの中でのSBルールという位置づけではなくて、ZSTのお客さんをSBの世界に引き込むつもりでやっています。僕自身はしばらくケガもあって試合に出られない期間もあったんですけど、前回から少しでも成長した姿を見せられればいいと思っています。
──規定のラウンドで決着がつかない場合は、ドローになってしまうのも厳しいルールだと思いますが。
島田 KOしないとZSTでは負けと一緒なので(笑)。だけど本質は変わらないですからね。普段シュートボクシングでやっている試合も倒しにいっているので、いつもの自分で戦うだけです。
──島田選手は、経験値を積む意味でも、SBと平行してZSTをはじめとした他団体へ出場していますね。
島田 はい、他の団体から呼んでもらえるのは光栄なことです。ただ、自分の目指すところはSBのベルトです。自分が他団体さんに定期的に出場するのは、自身の存在をしめすことと、ファンの方にもっとSBという競技を認知してもらいたいからです。
【写真:(C)ZST事務局】
──最近同じジムの伏見和之選手がSBのベルトを巻きましたが刺激になっているのでは?
島田 それはありますね。自分の後輩がそうやって頑張っているので、先輩として負けていられない。いろいろ刺激になっています。
──伏見選手と仲は良いんですか?
島田 すごくいいですよ。よく一緒にメシも行くし、練習もお互いの良いところ、悪いところを研究して伸ばしあっています。6年ぐらい前かな、アマチュアの時に1度対戦しているんですけど二人の間でなにかあるといえば、それが良い思い出ですね。
──ではベルト奪取という目標に向けて、今年はどんな1年だったでしょう。
島田 ケガがあって試合にもなかなか出られなくて、今回が年内最後の試合になると思います。だから試合ではしっかり今年の締めくくりとして気持ちを表に出していきたい。来年の目標は、SBの試合にどんどん出て、早くベルトを取りに行きたいです。
──島田選手を応援している方も多いでしょうから、結果がほしいですね。
島田 僕は介護の仕事をしているんですけど、おじいちゃんやおばあちゃんがすごく応援してくれているので、みんなが元気でいるうちに良い土産話を持って行きたいです。良い話ができれば元気になってくれるだろうという想いもあるので、それが自分自身すごく励みになっています。
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会出場選手【動画】インタビューはコチラ≫
≪11/23「ZST.38」前売り券販売状況はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
【写真:(C)ZST事務局】
今年、上原代表がZSTアマチュア大会「PRESTAGE」での活躍を見て、ZST出場をオファーしたという田村淳(拳心會)が急遽本戦に初登場。大抜擢をうけた田村はまだ19歳、格闘技経験も1年と実力は未知数だ。しかし見た目に映えるフィジカルをはじめ、見所があるのも確か。格上の選手、不慣れなSBXルールの中で本戦定着の足掛かりを築くことができるだろうか。
【開催】2013年11月23日(祝・土)
【大会】ZST.38
【時間】
開場14:00 SWAT!バウト15:00開始〜/本戦17:00開始〜
【会場】ディファ有明
──いきなり本戦初出場ですね!
田村 シュートボクシングのルールだったので、それがビックリというか、大丈夫かなと不安もあったんですけど、もともと打撃中心の練習をしていたので今ではやってやろうという感じです。
──今回は総合の試合ではありませんが、そもそもZSTにはどんなイメージを持っていましたか?
田村 グラウンドの展開になったらパウンドがなかったり、独特のルールがおもしろいですよね。パウンドがあれば、殴り続けたらそこで終わっちゃうわけじゃないですか。そうではなくて、寝技の展開も見ることができる。そういう意味ではやる側も見る側もおもしろいと思います。
──アマチュア大会「PRESTAGE」を経験して今年SWAT!デビュー。しかも今回はけが人が出たからとはいえ、いきなり本戦デビューと確実にステップアップしている現状を自分自身、どう考えていますか?
田村 今回は上原代表からの抜擢ということですが、正直、不安ももちろんあります。今回でいえばルールも普段のものと違いますからね。もともと総合格闘技が好きでやっていたので、打撃だけとなるとまた少し違う展開になるでしょうが、せっかくのチャンスなので、オファーを受けさせてもらいました。
──田村選手は格闘技を始めてどれぐらいになりますか?
田村 まだ1年半ぐらいなのでキャリアはないようなものです。身体を動かすことが好きなので高校までバスケットをしていて、部活を引退してからは近くの市民体育館でよくウエイトトレーニングをしていたんですけど、そこで格闘技をやってみないかと知り合いが誘ってくれたのが始めたキッカケです。もともと格闘技が好きだったので『DREAM』とか『戦極』は見てましたね。最初はZSTを全然知らなくて、ZSTに出場している平田純一選手がよく出稽古に来ていたのでそれでZSTを知りました。
──19歳という年齢のわりに身体が出来上がっていると聞いていたのですが、ウエイトトレーニングの成果だったのですね。
田村 そうですね。走ったりはしていたんですけど物足りなくて、単純に身体を動かしたいと思って始めたんです。週3、4回ぐらいのペースでしたかね。当時は山本KID(徳郁)選手のような身体になりたくてやっていました。
──いきなりの本戦抜擢にはフィジカル以外にも光る部分があったからだと思いますが、自分ではどこに魅力があったと感じますか?
田村 もともとは寝技が好きだったんですけど、やたら打撃を褒められたので打撃を中心に伸ばしてきたのでそれですかね(笑)。
──身体つきだけでなくて、ファイトスタイルもKID選手のような(笑)。
田村 そうですね。まだまだ彼ほどのスタミナはないですけど、道場がもともとキックボクシングのジムなんです。だから寝技はほとんどやらなかったんですよ。先輩が動画やテレビのネタを持ち寄ってみんなで少しやっていたぐらいで、主はキックボクシングでした。
──いつもどれぐらい練習するんですか?
田村 週のほとんどが総合の練習ですが、その他の日はウエイトトレーニングをやってますね。
──今もウエイトをやっているんですね(笑)。
田村 そうですね、もう生活の一部です(笑)。
──ZSTには"松戸のゴリマッチョ"阿部剛卓選手や"アイアムイケメン"牧野仁史選手ら肉体派の人が多いですが、目指すはそのポジションだったりして(笑)?
田村 同じ匂いがしますよね(笑)。どうしてもどんな練習やトレーニングをしているのかなって気になります! どんどん鍛え上げていくので楽しみにしてください。
──新たな肉体派の誕生ですね(笑)。対戦相手の島田洸也選手についてですが、格上の相手になりましたね。
田村 実績がある選手で、強いからこそいろんな結果を残していると思います。怖いというか、不安というか......だけど、やると決めたのですから倒すつもりで頑張ります!
──アマチュアからZST本戦へと大きな変化があった年になったと思いますが、振り返るとどんな1年でしたか?
田村 PRESTAGEから始まって、ぽんぽんと本戦に来てしまった感じで、運が良いといってしまえばそれまでですけど、良い感じでここまで来れたのが、まずは良かったと思います。作った話のようにことが進んでいったのでビックリしています。もともとプロになろうという気持ちも全然なかったんです。でも、上にいけることに関しては何をしていたって良いことじゃないですか。なにか目標をもって頑張ることに意味があるのでやらせてもらえる以上、お客さんに失礼が無いよう頑張らないと。
──来年も期待される年になりそうですね。
田村 まだ経験が少ないのでもっと経験を積まないといけない。でも試合数を増やすというより、1試合ずつの中身を充実させたいと思っています。あとは地元で強くなって、大げさに言えば首都圏じゃなくて地方も頑張っているぞっていうのをアピールしたいというのはあります。
──理想とする選手像は?
田村 この間ZSTを見ていたんですけど、メインイベントで藤原(敬典)さんが試合をしていてスゴイなと。落ち着き、試合展開が僕とは全然違うので、いつか自分も藤原さんのようになれたらと思っています。
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会出場選手【動画】インタビューはコチラ≫
≪11/23「ZST.38」前売り券販売状況はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫
【写真:(C)ZST事務局】
10月12日『ZST in YOKOSUKA』で小林裕にKO勝利を収めた山田哲也(SHINWA MMA ACADEMY)。ライト級転向初戦を秒殺で飾った前ウェルター級王者が、11月23日『ZST.38』の"暴走柔術"平信一(綱島柔術)戦に向けて抱く大きな志とは?キーワードは"覚悟"の二文字だ。
【開催】2013年11月23日(祝・土)
【大会】ZST.38
【時間】
開場14:00 SWAT!バウト15:00開始〜/本戦17:00開始〜
【会場】ディファ有明
――前戦では地元・横須賀で見事な勝利を収めた山田選手ですが、階級転向の手応えも十分だったんじゃないですか?
山田 そうですね。まず、今回は減量が楽でした。いつもどおりに試合ができたというか、むしろコンディションは最高だったので。これも今年の8月に仕事を辞めてから、練習一本に集中するようになって、体重が自然に落ちていったのが大きいです。
――そもそも、総合格闘技一本でやっていこうと思ったきっかけは?
山田 いま、僕は23歳なんですけど、20歳くらいから「一本でやっていきたいな」っていうのは、ずっと思ってたんですね。それで今年になって、自分自身で決断をして。その一番のポイントになったのは、UFCを観ていると、自分と同じ年の選手がランキング入りしていたりするんですね。それがかなり刺激になって。
――なるほど。今回、ライト級第2戦の相手は平選手になりましたが、率直な印象は?
山田 あれですよね、「とにかく投げたら勝ち」とか言っている人ですよね?
――まあ、逆に「勝っても、投げれなかったら負け」とも言ってるんですけどね(苦笑)。
山田 いや、正直ムカついてますね。ナメてるというか。
――ナメてる! それは格闘技に対する向き合い方という部分で?
山田 そうですね、覚悟がないからそんなこと言ってるのかなって。
――結構、ご立腹のようですけど、それは試合が決まってからですか?
山田 いや、前からですよ。去年、同じジムの仲間の高山洋貴さんが負けた時に(5.27『RINGS BATTLE GENESIS vol.10』、平選手が「自分とやるのは早い」ってコメントをしたんですよね。その頃からです。
――今回、山田選手にとっては高山選手の仇打ちの意味合いもあるわけですね。その一方で、山田選手は平選手のことを「ライト級でナンバー2」だと、認める発言もされていますよね?
山田 はい。単純に選手として見れば、なんでも万便なくできて、バランスがいいとは思っているので。
――平選手は山田選手のことを「投げる」と宣言していますが?
山田 いや、僕が投げます(キッパリ)。そのうえで試合に勝ちます!
【写真:(C)ZST事務局】
――いや、じつにプロらしくて素晴らしい発言だと思うんですが......山田選手って、そんなに好戦的でしたっけ?(笑)。以前のご職業がホームヘルパーということもあってか、もっと穏やかだったイメージが......(苦笑)。
山田 いやまあ、仕事を辞めて、余裕がない人間のハングリー精神のあらわれですかね(笑)。実際、僕自身、「もっと、おとなしい子だったのにな」って思いますから。きっと、人間、追いつめられると変わるんだと思います。オラオラに(笑)。
――オラオラモード全開だ、と(笑)。なんでも、山田選手は来年、5試合くらいやりたいというお話も聞いているのですが?
山田 はい。格闘技一本でやっていく以上、収入源はファイトマネーのみになるので。もちろん、もっと稼ぎたいというのもありますし、さらに経験を積んで早く上にいきたいですし。世界に追い付くためにも。
――世界を見据えているという点では、山田選手はいずれUFCに上がりたいということも公言されてますよね。
山田 そうですね。来年は4〜5試合戦って、そのあとにそれに向けて具体的に動こうと思っています。なので、今回の試合で負けたら、その予定も狂ってしまうので、タイトルマッチぐらいのプレッシャーを感じてます。
――そのくらい、大きな気構えなんですね。
山田 そもそも、こっちは人生を懸けてますから。そういえば、仕事を辞めてからは朝、昼、晩と練習しているためか、最近「顔が険しくなった」って言われるんですよね。どんどん、オラオラになってきてるみたいで(笑)。
――佇まいから変わってきている、と。ジムでは金網も設置されているそうですけど、UFCでの戦いを想定されているわけですか?
山田 はい、毎日やってます。でも、ZSTの試合前にはリング上での練習が多くなりますね。やっぱり、金網とリングだと戦い方も全然違ってきますから。
――どちらの対策も万全だ、と。最後に山田選手が今回の試合で、一番見せたいものを教えてください!
山田 やっぱり、覚悟の違いですね。格闘技だけで生きていこうとする人間の強さを、今回の試合でお見せできればと思います。
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会出場選手【動画】インタビューはコチラ≫
≪11/23「ZST.38」前売り券販売状況はコチラ≫
≪11/23「ZST.38」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫