2013年04月
2013年04月30日
ラムネ
7cc44722.jpg久しぶりの相棒シリーズ!
大河内首席監察官のラムネです。
最初に見たときは、神経質から来る頭痛持ちだと思っていたのですが、真実はラムネでした(笑)
何のことか分からない方はテレビ朝日系「相棒」シリーズをご参照ください(笑)
大河内首席監察官のラムネです。
最初に見たときは、神経質から来る頭痛持ちだと思っていたのですが、真実はラムネでした(笑)
何のことか分からない方はテレビ朝日系「相棒」シリーズをご参照ください(笑)
こぉぉぉひぃぃぃ
2013年04月29日
おやすみなさい
ea4205b3.jpg本日は盛りだくさんなゲツブロにお付き合い頂きましてありがとうございました。
舞台や友人から良い刺激を受けて、早く次の舞台で歌いたくてウズウズしています。
と、次のツアー公演は横浜、その前に今年もラフォルジュルネに参加します。
エリアコンサート最終日、丸ビルのトリをつとめます。
乞うご期待!
さて、明日は「最近とあるモノマネがイケてると評判の」ウッチーチューズデーです。
舞台や友人から良い刺激を受けて、早く次の舞台で歌いたくてウズウズしています。
と、次のツアー公演は横浜、その前に今年もラフォルジュルネに参加します。
エリアコンサート最終日、丸ビルのトリをつとめます。
乞うご期待!
さて、明日は「最近とあるモノマネがイケてると評判の」ウッチーチューズデーです。
恐縮です。
f5625efb.jpg食べ物寝たばかりで恐縮ですが...
m&m’sのクリスピーミント。
コレ結構好きなんですよ。
これを教えてくれた友人は「冷やして食べると美味しいんよ〜」と言っておりました。
(別に無理して冷やさなくても美味しいんですが)
キンキンに冷やして、半身浴しながらお風呂で一袋食べちゃいました。
最後の一粒食べようとしたら、湯船に落ちてすごい勢いで溶けてしまいました。
落ちのない話で恐縮です。
m&m’sのクリスピーミント。
コレ結構好きなんですよ。
これを教えてくれた友人は「冷やして食べると美味しいんよ〜」と言っておりました。
(別に無理して冷やさなくても美味しいんですが)
キンキンに冷やして、半身浴しながらお風呂で一袋食べちゃいました。
最後の一粒食べようとしたら、湯船に落ちてすごい勢いで溶けてしまいました。
落ちのない話で恐縮です。
たまには
15dc8e3c.jpg日本最東端の根室の日本酒『北の勝』を頂いたので、これまた北海道の『鮭とば』をつまみにいただきました。
飲み口がいいから、するするっと入ってしまってちょっぴり危険な感じ。
それにしても・・・
驚くべきは「鮭とば」とのベストマリアージュ。
魚介類には、やっぱり日本酒が合うと思う。
向こうにいた時に、生牡蠣にワインとかいろいろ試したけれど、逆に生臭さが目立ってしまって、僕は美味しいとは思わなかった。
ワイン文化圏の人たちが、日常的に刺身を食べる習慣がないのが、なんとなくわかるような気がする。
(でも、最近はイタリアでも寿司ブームらしい。彼らは寿司にトスカーナのワインとか合わせるのかな?)
特に日本でおつまみになる魚介乾物系は、ワインでは全然美味しく頂けない(少なくとも僕はNG)
スルメや干した貝柱には、日本酒が美味しいと思う。
お酒はぬるめの燗がいい〜。
肴は炙ったイカでいい〜。
なのである。
飲み口がいいから、するするっと入ってしまってちょっぴり危険な感じ。
それにしても・・・
驚くべきは「鮭とば」とのベストマリアージュ。
魚介類には、やっぱり日本酒が合うと思う。
向こうにいた時に、生牡蠣にワインとかいろいろ試したけれど、逆に生臭さが目立ってしまって、僕は美味しいとは思わなかった。
ワイン文化圏の人たちが、日常的に刺身を食べる習慣がないのが、なんとなくわかるような気がする。
(でも、最近はイタリアでも寿司ブームらしい。彼らは寿司にトスカーナのワインとか合わせるのかな?)
特に日本でおつまみになる魚介乾物系は、ワインでは全然美味しく頂けない(少なくとも僕はNG)
スルメや干した貝柱には、日本酒が美味しいと思う。
お酒はぬるめの燗がいい〜。
肴は炙ったイカでいい〜。
なのである。
八つ頭
ce7c798f.jpgマンションの大家さんから、八つ頭を頂いた。
(お礼に北海道のお土産を渡したら、そのまたお礼に養鶏場で特別に譲ってもらった卵をくれた)
八つ頭と里芋の違いは、親いもと子いもと両方食べられる(親子兼用種)か、子いもとを食べる(子いも品種)か、のみの違いはだけでほとんど同じだそうです。
八つ頭は煮物とかに向いているそうですが、僕はきぬかづきが好きなので、皮ごと茹でてホクホクを生姜醤油でいただきました。
お腹がいっぱいでも、皮を剥く手が止まりません。
でも大人なので暴食はやめておきました。
残りはまた明日。
4月の夜にのんびり月でも見ながら食べるきぬかづきも中々オツなもんです。
(お礼に北海道のお土産を渡したら、そのまたお礼に養鶏場で特別に譲ってもらった卵をくれた)
八つ頭と里芋の違いは、親いもと子いもと両方食べられる(親子兼用種)か、子いもとを食べる(子いも品種)か、のみの違いはだけでほとんど同じだそうです。
八つ頭は煮物とかに向いているそうですが、僕はきぬかづきが好きなので、皮ごと茹でてホクホクを生姜醤油でいただきました。
お腹がいっぱいでも、皮を剥く手が止まりません。
でも大人なので暴食はやめておきました。
残りはまた明日。
4月の夜にのんびり月でも見ながら食べるきぬかづきも中々オツなもんです。
物忘れ
8d3e1a09.jpg最近、物忘れが激しいんですよ。
何を忘れたのかすら、忘れるレベルです。
本当に困ってしまいます。
忘れないようにメモ帳に走り書きするんですが、そのメモ帳をどこにしまったのか忘れます。
特に暗記しなきゃいけない事柄が多い時ほど、単純なことを忘れます。
(コンサート前にMCの為に曲順を覚えると、靴下を履き替えるのを忘れたりします)
先日も岩手北上コンサートで、本番前にツイートしようと緊張したヒロシの写真を撮ったくせに、ツイートをするのをすっかり忘れてしまいました...
ん?
あれ?
結局ツイートしたんだっけ?
みなさん、この写真に見覚えありますか?
したか、してないか、すら忘れてしまいました。
ちなみに...
このブログを書いたのは先週の月曜日。
投稿するのを忘れてました(笑)...
って全然、笑えないですね(苦笑い)
何を忘れたのかすら、忘れるレベルです。
本当に困ってしまいます。
忘れないようにメモ帳に走り書きするんですが、そのメモ帳をどこにしまったのか忘れます。
特に暗記しなきゃいけない事柄が多い時ほど、単純なことを忘れます。
(コンサート前にMCの為に曲順を覚えると、靴下を履き替えるのを忘れたりします)
先日も岩手北上コンサートで、本番前にツイートしようと緊張したヒロシの写真を撮ったくせに、ツイートをするのをすっかり忘れてしまいました...
ん?
あれ?
結局ツイートしたんだっけ?
みなさん、この写真に見覚えありますか?
したか、してないか、すら忘れてしまいました。
ちなみに...
このブログを書いたのは先週の月曜日。
投稿するのを忘れてました(笑)...
って全然、笑えないですね(苦笑い)