2014年10月
2014年10月31日
FC☆
f8c68500.jpg
皆様のおかげで最近ファンクラブがだいぶ盛り上がってきました
最初は本当に手探りで、皆様にもご迷惑をおかけしたこともあったと思います
「どうしたら楽しんでもらえるか?」
「ファンクラブに入った特典っては?」
メンバーや事務所と話し合い、やっと色々見えてきたきがします
これからもお得な情報満載で、皆様に楽しんでいただけるように頑張ります
まずは近日公開の『秋の芸術祭』をお楽しみに
http://www.legendfan.jp/
※(注記)先日の撮影で僕の『最新ガラケー』で撮った1枚
ガラケーもなかなかでしょ
皆様のおかげで最近ファンクラブがだいぶ盛り上がってきました
最初は本当に手探りで、皆様にもご迷惑をおかけしたこともあったと思います
「どうしたら楽しんでもらえるか?」
「ファンクラブに入った特典っては?」
メンバーや事務所と話し合い、やっと色々見えてきたきがします
これからもお得な情報満載で、皆様に楽しんでいただけるように頑張ります
まずは近日公開の『秋の芸術祭』をお楽しみに
http://www.legendfan.jp/
※(注記)先日の撮影で僕の『最新ガラケー』で撮った1枚
ガラケーもなかなかでしょ
撮影!
2014年10月30日
無事に終わりました。
dca137e8.jpg
先日25日は、「コール・グリツィーネ第21回演奏会」にて、シューベルトのミサ曲のバスソリストのお仕事でした。
LEGEND以外の演奏会出演は、5月のカルメン以来かな。なんだかとても緊張しました(笑)。
会場は府中の森芸術劇場のウィーンホール。ステージにはパイプオルガンがあり、音響も良いホールなので、歌うのがとても気持ち良かったです。
今回ソロを務めさせて頂いた曲は、シューベルトのミサ曲(Messe G dur)。
女声合唱の編成で、ソリストはソプラノ、テノール、バスの3人でした。そして伴奏はパイプオルガン!温かく包み込むようなパイプオルガンの音色がとても素晴らしく、それにのせて女声合唱の清らかな歌声がミサ曲の雰囲気を醸し出していました。
そして、LEGENDのファンの方もたくさん聴きにきて下さいました!いつも皆様の応援に助けられています。本当にありがとうございました!
♪写真左から、宮西一弘さん(テノール)、佐藤公孝先生(国立音楽大学 名誉教授)、熊坂真里さん(ソプラノ)、菅原浩史(バス・バリトン)
先日25日は、「コール・グリツィーネ第21回演奏会」にて、シューベルトのミサ曲のバスソリストのお仕事でした。
LEGEND以外の演奏会出演は、5月のカルメン以来かな。なんだかとても緊張しました(笑)。
会場は府中の森芸術劇場のウィーンホール。ステージにはパイプオルガンがあり、音響も良いホールなので、歌うのがとても気持ち良かったです。
今回ソロを務めさせて頂いた曲は、シューベルトのミサ曲(Messe G dur)。
女声合唱の編成で、ソリストはソプラノ、テノール、バスの3人でした。そして伴奏はパイプオルガン!温かく包み込むようなパイプオルガンの音色がとても素晴らしく、それにのせて女声合唱の清らかな歌声がミサ曲の雰囲気を醸し出していました。
そして、LEGENDのファンの方もたくさん聴きにきて下さいました!いつも皆様の応援に助けられています。本当にありがとうございました!
♪写真左から、宮西一弘さん(テノール)、佐藤公孝先生(国立音楽大学 名誉教授)、熊坂真里さん(ソプラノ)、菅原浩史(バス・バリトン)
こんにちは!スガモクです。
98e7745e.jpg
こんにちは!
木曜日担当の菅原浩史です。
今日の東京はとっても気持ちの良いポカポカの天気!
紅葉を見にドライブに行きたい!しかし、今日は譜読みをしなければ!
クリスマスディナーショーに向けて、着々と準備をしているLEGENDです。今年のクリスマスディナーショーも、きっと皆様の心に残る素敵な時間になる!!...ように頑張ります☆
さて、今日は、ラジオ「Mr.ホームシック・クラシック」の番組スタートして1ヶ月経ったよ記念日でした(笑)。
番組が始まって1ヶ月。なんとか1ヶ月持ちました(笑)
しかし、初回のような緊張感ではなく、少しだけ余裕をもって話せるようになってきたかな、と自分では思いますが、どうなんでしょうね(笑)。
皆様からのメッセージを頂いて、とても励まされています。毎回下さる方もいて、本当に嬉しいです!ありがとうございます。
LEGENDの曲はもちろん、オペラの曲を僕目線のマニアックな所を交えながら、楽しくお伝えするのが目標です。
今後も、いろいろな事を試しながら番組を作っていきたいと思います。
どうぞ温かく見守っていて下さい!よろしくお願い致します。
♪先週もブログに載せましたが、LEGENDのファンの方が作って下さったポストカードです。ありがとうございます☆
こんにちは!
木曜日担当の菅原浩史です。
今日の東京はとっても気持ちの良いポカポカの天気!
紅葉を見にドライブに行きたい!しかし、今日は譜読みをしなければ!
クリスマスディナーショーに向けて、着々と準備をしているLEGENDです。今年のクリスマスディナーショーも、きっと皆様の心に残る素敵な時間になる!!...ように頑張ります☆
さて、今日は、ラジオ「Mr.ホームシック・クラシック」の番組スタートして1ヶ月経ったよ記念日でした(笑)。
番組が始まって1ヶ月。なんとか1ヶ月持ちました(笑)
しかし、初回のような緊張感ではなく、少しだけ余裕をもって話せるようになってきたかな、と自分では思いますが、どうなんでしょうね(笑)。
皆様からのメッセージを頂いて、とても励まされています。毎回下さる方もいて、本当に嬉しいです!ありがとうございます。
LEGENDの曲はもちろん、オペラの曲を僕目線のマニアックな所を交えながら、楽しくお伝えするのが目標です。
今後も、いろいろな事を試しながら番組を作っていきたいと思います。
どうぞ温かく見守っていて下さい!よろしくお願い致します。
♪先週もブログに載せましたが、LEGENDのファンの方が作って下さったポストカードです。ありがとうございます☆
2014年10月29日
本日もありがとうございました。
2014年10月28日
こんばんは!
5d473f56.jpg
皆様こんばんは!
...ついに「こんばんは」の時間になってしまいました( ?◇ ?;)
今日は朝から事務所でミーティング(^_^)
ディナーショーやニューイヤーコンサート、新しいグッズなどの話し合いで気付けばこんな時間な火曜日、
お相手はわたくし、
何かに夢中になっていると、必ず何かを忘れてしまう内田智一です(^^;;
っと言うわけで...
今日は恒例の火曜日ミーティング、お昼休みを少し挟んで、7時間ほど駆け抜けました(^_^)
みんな元気に集まり、みんな元気に解散です(笑)
皆様こんばんは!
...ついに「こんばんは」の時間になってしまいました( ?◇ ?;)
今日は朝から事務所でミーティング(^_^)
ディナーショーやニューイヤーコンサート、新しいグッズなどの話し合いで気付けばこんな時間な火曜日、
お相手はわたくし、
何かに夢中になっていると、必ず何かを忘れてしまう内田智一です(^^;;
っと言うわけで...
今日は恒例の火曜日ミーティング、お昼休みを少し挟んで、7時間ほど駆け抜けました(^_^)
みんな元気に集まり、みんな元気に解散です(笑)
2014年10月27日
おやすみなさい。
2d166787.jpg
『LIFE!』と言う映画を見ました。
自宅にて、ブルーレイを購入しての視聴。
昔はオペラの舞台が終わるたびに何作品か、自分へのご褒美としてDVDを買っていましたが、レジェンドを始めてからは、本番の数が多すぎて止めていました(笑)
久方ぶりの「買って自宅鑑賞」でした。
LIFEと言うアメリカにあった雑誌社に勤める男の人が主人公。(フィクション)
ダニー・ケイ主演の「虹をつかむ男」のリメイク作品です。
思わず笑ってしまう箇所もあり...まぁコメディなので当たり前ですが... ハッピーな気持ちになれます。
そして自分の人生についても色々と考えさせられる内容でした。
まずは行動!沢山世界中の事を見ていこう、そしてこれからも誠実に仕事をしていこうと思います。
世界を見ること、
危険なものを見ること、
壁の向こうを見ること、
近くに引き寄せること、
お互いを知ること、
感じること、
それが人生の目的だ。
To see the world,
things dangerous to come to,
to see behind walls,
to draw closer,
to find each other
and to feel.
That is the purpose of life.
それでは皆様、おやすみなさい。
また来週。
良い月曜日の夜を。。。
『LIFE!』と言う映画を見ました。
自宅にて、ブルーレイを購入しての視聴。
昔はオペラの舞台が終わるたびに何作品か、自分へのご褒美としてDVDを買っていましたが、レジェンドを始めてからは、本番の数が多すぎて止めていました(笑)
久方ぶりの「買って自宅鑑賞」でした。
LIFEと言うアメリカにあった雑誌社に勤める男の人が主人公。(フィクション)
ダニー・ケイ主演の「虹をつかむ男」のリメイク作品です。
思わず笑ってしまう箇所もあり...まぁコメディなので当たり前ですが... ハッピーな気持ちになれます。
そして自分の人生についても色々と考えさせられる内容でした。
まずは行動!沢山世界中の事を見ていこう、そしてこれからも誠実に仕事をしていこうと思います。
世界を見ること、
危険なものを見ること、
壁の向こうを見ること、
近くに引き寄せること、
お互いを知ること、
感じること、
それが人生の目的だ。
To see the world,
things dangerous to come to,
to see behind walls,
to draw closer,
to find each other
and to feel.
That is the purpose of life.
それでは皆様、おやすみなさい。
また来週。
良い月曜日の夜を。。。