2016年05月28日
5月末。
こんばんは!
少し更新が遅くなりました。
ピアニストの健です。
来月に向けていろいろと、、追い込みに入っています。
楽しみ!!
さて
最近ご無沙汰していた本の話題を。。
昨日から平野さんの最新作を読み出しました。
専門家も唸るクラシックの知識、いつもながら流石の安定感。
どんな結末が待っているのかな。。
先週、文庫本では橘さんの「タックスヘイブン」、膨大な情報量でしたが全く飽きることなく読み終えてしまいました。プロットが凄い。
国際金融を扱った小説が好きならぜひ。
続いて、しとやかな筆遣いの小川洋子さんの作品に。
透き通るような文章、癒されます。
小川洋子さんの作品、皆さんはどのお話が好きですか?
最後に、皆さんにお勧めしたい映画があります。
「ロイヤルコンセルトヘボウ オーケストラがやってくる」
音楽愛好家として、演奏家として、
何度も笑い、涙し、
温かく満たされた心で映画館をあとにしました。
最近観たクラシック音楽ものの映画の中で、一番のお勧めです。
DVDになるのが待ち遠しい。
まだ上映しているところもあるようなので、ぜひ足を運んでみてください。
常任のヤンソンスさんは、僕のアイドル。
日本でやったベートーヴェンシンフォニー全曲演奏会、凄かったな。
彼のブラームスもショスタコーヴィチも好きです。
それでは、今日はベートーヴェンの田園を聴きながら。。
この曲はいつも自分をニュートラルな状態にしてくれます。
中学時代、ピアニストになりたいと思った頃によく聴いていたから。
当時聴いていたからか、カラヤンの指揮のなかでも80年代の4回目の全集の録音が好き。田園は、特に。
ストリングスのハーモニーの中に、当時の匂いや色、景色が立ち昇ってくるようです。
いまの自分と重ねてみたり。。
こんなに演奏会が出来るとは、思っていなかったな。
あらたな目標を据えて。
それでは、来週もよい一週間でありますように!