[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ 芸能人・有名人 - ミュージシャン ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2011年01月

2011年01月31日

誕生日!

15a141f3.jpg夕方、大学院の友人から連絡があり夜ご飯を一緒に食べる事になりました。

たまたま東京にいらしてた友人のお父様も交えて、8人での食事会。

『新年明けておめでとう、そして誕生日おめでとう』と一月を凝縮した、楽しい夕食でした。

結局ケーキまで用意(友人のお父様がわざわざ買ってきて下さった)してもらったのに、食事代も友人達にご馳走になり、いたれりつくせりの一時(^^)

誕生日って良いなぁ、一月って良いなぁと改めて思いました。

このブログを読んでいる
一月生まれのファンの皆さまにも、『お誕生日おめでとうございます』
一月最後の日に、LEGENDより愛を込めて!


legend_ at 23:26|Permalinkclip!吉田知明

スチームベジタブル!

db039475.jpg先週のとある夕食時、ふと蒸した野菜が大量に食べたくなり作ってみました。
温野菜の定番のジャガイモ、ニンジンをはじめキャベツ、マッシュルーム、同じ鍋でソーセージも蒸して
チーズ、スプラウト、ピクルスを添えてワンプレート作ってみました。

オリーブオイルと塩だけで食べる野菜。
野菜の甘みがたっぷり味わえる食べ方でした。
特に美味しいと感じたのはマッシュルーム。
香りが芳醇で噛むとジュワっと、きのこの美味さが広がります。

フランスパンをかじりながら、蒸した野菜を食べていると
高級な食事ではないのですが贅沢をしている気分になります。
白ワインを合わせても良いかもしれませんね。


legend_ at 18:01|Permalinkclip!吉田知明

ランチ!

d41b3c5d.jpg
8ce7cdd9.jpg
先週の稽古の後、ずーーーっと気になっていたタイ料理屋さんでランチしました。
一人で行っても良かったのですが、せっかくなので声をかけて、
ウッチー、糧ちゃん、タケシ、4人で行ってきました。

お店はタイ人のお二人(夫婦?)がやっていて、店内は異国情緒たっぷりの雰囲気。
原語で書かれたメニューは当然読めないので、カタカナで名前が書かれた写真付きのメニューで大体の想像をして注文。
とても...ユニークなランチタイムを過ごしました。

またもう一度行ってみたい、と思うのですが、次はウッチーと二人で行くことになりそうです(笑)
香草系がNGな糧ちゃんには、タイ料理はキツかったみたいです。

ちなみにそれぞれ食べた物は、ウッチーは肉炒め定食的なもの、タケシはタイ屋台風焼きそば、糧ちゃんはタイカレーでした(^-^)/


legend_ at 17:12|Permalinkclip!吉田知明

今週のリコピンズ

f0bb5199.jpgこんな素敵な本を見つけました!

外出する途中だったので、とりあえず買わずに保留。
時間を見つけて買いに行こうっと(^O^)


legend_ at 17:06|Permalinkclip!吉田知明

さよなら一月!

おはようございます。

1月31日、月曜ブロガーの吉田知明です。

早いもので1月も今日でおしまい(* ?0 ?)
ついこの前お正月だった気がするのは、僕だけでしょうか...

1月は、年明けのワクワク感(=お年玉)、自分の誕生月でもあるし、昔から好きな月でした。

その1月がもうおしまいなんてっ(涙)

年々月日が経つのを早く感じる今日この頃です。


legend_ at 15:10|Permalinkclip!吉田知明

おはようございます

おはようございます

日曜日(月曜日早朝)ブロガー中村匡宏です


いやいやいやぁ


最近は月曜日の朝のブログになってしまい申し訳ありません(*_*)



実は本日(31日)は明日2月1日に行われる大学院中間発表のリハーサルなのですo(^-^)o


ということで昨日から今日の準備でバッタバタなのであります(*_*)


しかし


自分の作品が音になる瞬間は幸せですね(^O^)


今回は50人のオーケストラの曲です

そういえば、オーケストラの配置に関してとても疑問があるんです

普通
(そもそも普通とか基本という言葉は嫌いなのですが)
弦楽器の配置は
ステージに向かって左側がウ ?ァイオリン、だんだんと右側にいくにしたがって低くなり1番右側がコントラバスです。
金管楽器は
同じように左側が音の高いフルート(ホルンのときもありますが)から始まり右側がチューバです。

ようするに
左側高い音
右側低い音


ピアノと反対なんです

ものすごく気になります(*_*)


もちろん反対の配置(ピアノと同じ配置)にする指揮者極稀にもいるのですが
それはそれでしっくりとこないようですん


んーーーー



もやもやのままリハーサルに行き 何かしらの答えを見つけてきます。



んーー



くわしき話しますと
管楽器は左側が高い、右側が低い、なのに
各パート(たとえばフルートが3人いた場合)では、右側から高い人(1st)、左側にいくにつれ低い人(3rd)なんです(*_*)



新しくなっとくいく配置を作らなくてはいけませんね
普遍的なものとして小さい不満があります(*_*)


legend_ at 09:00|Permalinkclip!中村匡宏

2011年01月28日

早起き

1ebafa0d.jpgなんと明日は5時半起きで愛知に向かいます
ですので、今日は夜更かししないで早く寝たいと思います

ではでは、今日も1日お付き合い下さりありがとうございました

皆様素敵な終末をお過ごし下さいませ

おやすみなさぁい


legend_ at 23:32|Permalinkclip!志村糧一

おニュー♪

67cabb78.jpg先日フラフラと買い物してたら目に付いたこの鞄
ちょっとした鞄を探していたので即買い

キャメルの何かが欲しかったのでとっても気に入りました

ちなみにこのPコートも、このジーパンも買っちゃいました

バーゲン最高〜


legend_ at 23:25|Permalinkclip!志村糧一

晩御飯♪

80a42db0.jpgお風呂に入ってだいぶグッタリなので今日は簡単に

☆冷やしトマト
☆豆腐のネバネバサラダ
☆大根と厚揚げの煮物
☆牛肉ともやしの炒めもの

軽く食べるつもりが作りすぎました

ではいただきまぁす


legend_ at 20:29|Permalinkclip!志村糧一

サッパリ

6e647156.jpg約2時間
男にしては長風呂の2人
色々考えながらゆっくりつかってきました

すぐにビール...と行きたい所ですが、運転しなきゃなで帰るまで我慢します?


legend_ at 19:24|Permalinkclip!志村糧一


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /