喜びへの道
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「喜びへの道」 | |
---|---|
クイーン の シングル | |
初出アルバム『カインド・オブ・マジック』 | |
B面 | ドント・ルーズ・ユア・ヘッド |
リリース | |
規格 | 7"/12" シングル |
録音 | 1985年 – 1986年 |
ジャンル | ロック、ソウル |
時間 | |
レーベル | EMI、キャピトル |
作詞・作曲 | フレディ・マーキュリー、ジョン・ディーコン |
プロデュース | クイーン、デヴィッド・リチャーズ |
クイーン シングル 年表 | |
テンプレートを表示 |
「喜びへの道」 (よろこびへのみち、Pain Is So Close to Pleasure) は、クイーンによる楽曲であり、カナダ、ドイツ、オランダ、アメリカのみで1986年のアルバム『カインド・オブ・マジック』からの2番目のシングルとしてリリースされた。
解説
[編集 ]この曲は、ブライアン・メイが考案したリフをベースに、ジョン・ディーコンとフレディ・マーキュリーが歌へと変え、ジョンがリズムギターを演奏した。シングルは、オランダのチャートで43位を獲得した。
この曲のタイトル 「Pain Is So Close to Pleasure」は、アルバム『カインド・オブ・マジック』に収録されている「愛ある日々」の歌詞にも登場する。ほとんどのフレディの曲と同様、この曲でもキーボードが目立っており、また、ほとんどのジョンの曲と同様に、ベースラインも目立っている。この曲は、ファルセットでフレディが全てのヴォーカルをとる歌の1つである。
シングルのバージョンは、オリジナルからコーラスの多くがリミックス、リアレンジされている。12" シングルは、このリミックスの拡張バージョンであり、アルバムのトラック拡張よりも多少長い。『喜びへの道』は、Last.fmで58,000以上ヒットした[1] 。
収録曲
[編集 ]7インチ盤
[編集 ]- 喜びへの道 - Pain is Close to Pleasure (Mercury, Deacon)
- ドント・ルーズ・ユア・ヘッド - Don't Lose Your Head (Taylor)
12インチ盤
[編集 ]- 喜びへの道 (12インチ・ヴァージョン) - Pain Is So Close To Pleasure (12" Version) (Mercury, Deacon)
- 喜びへの道 (アルバム・ヴァージョン) - Pain Is So Close To Pleasure (Album Version) (Mercury, Deacon)
- ドント・ルーズ・ユア・ヘッド - Don't Lose Your Head (Taylor)
チャート
[編集 ]国 (1986年) | ピーク |
---|---|
ドイツの旗 ドイツ | 56 |
オランダの旗 オランダ | 43 |
担当
[編集 ]- フレディ・マーキュリー - リードヴォーカル、コーラス、シンセサイザー、ピアノ
- ブライアン・メイ - エレクトリックギター
- ロジャー・テイラー - ドラムス
- ジョン・ディーコン - ベース、ギター、シンセサイザー
出典
[編集 ]外部リンク
[編集 ]クイーンのシングル | |
---|---|
戦慄の王女 |
|
クイーン II | |
シアー・ハート・アタック | |
オペラ座の夜 |
|
華麗なるレース | |
世界に捧ぐ |
|
ジャズ | |
ライヴ・キラーズ |
|
ザ・ゲーム | |
フラッシュ・ゴードン | |
ホット・スペース | |
ザ・ワークス |
|
カインド・オブ・マジック |
|
ザ・ミラクル | |
イニュエンドウ | |
メイド・イン・ヘヴン | |
クイーン・ロックス | |
クイーン・フォーエヴァー | |
その他 |