ニュー・システムによる日本語〔中国語版〕(下)
日本語習得が格段にスピードアップ。
海外で過去数十万人の学習者および、300社近くの企業、公的機関、政府部署内件数で大きな実績!
巻末に「教師のために」(日本語)も収録。
筆者は、動詞活用を50音と連動させて覚えさせる画期的な日本語の学習法を考案した。日本語習得が格段にスピードアップする新しいメソッドである。その学習法に基づいた教科書『ニュー・システムによる日本語』は、日本語学習者の悩みを解消する「画期的なテキスト」として定評がある。本書は、その「中国語版」である。
【下】は、日本語の特色として「話し言葉」と「書き言葉」があるが、その違いを明確に区別して、学習者が日本人の話しを聞き取れるだけでなく、自らも話し言葉で発話できることを目指している。
[フレーム]
まえがき
前言
本書の考え方
本書的想法
各課の文法・表現
各課的文法/表現
資料
1. 用言的活用(現在式和過去式) 動詞速記表
2. 自動詞和他動詞
3. 文語和口語
第21課
◇休(やす)まれますか。◇お使(つか)いください。◇渡(わた)していただけますか。
第22課
◇ペナンへ行(い)ったことはありますか。◇海(うみ)もきれいだし、物(もの)も安(やす)いですよ。◇すぐにうまくなりますよ。◇ちょっと大変(たいへん)でしょうね。◇泳(およ)げないので、 ちょっと大変だろう。
第23課
◇一つ持(も)ちましょうか。◇古(ふる)い雑誌(ざっし)だって言(い)っていました。「すぐに持(も)ってきて下さい」と頼(たの)んだ。◇後(あと)で聞(き)いてみます。◇めがねをかけた人=めがねをかけている人
第24課
◇日本語(にほんご)と中国語(ちゅうごくご)とどっちがむずかしいですか。◇日本語(にほんご)の方(ほう)がむずかしいと思(おも)います。◇学生時代(じだい)の友(ゆう)人五人が集(あつ)まるのだ。◇ぼくが行っていいんですか。◇天(てん)ぷらとお寿司(すし)とすき焼(や)きの中(なか)でどれが一番(ばん)好(す)きですか。
第25課
◇城(しろ)のような形(かたち)◇かなり大(おお)きいみたいですね。◇コンドミニアムかもしれませんよ。◇おそばの食(た)べ方(かた)もまるで日本人(にほんじん)みたいよ。◇焼(や)き魚(ざかな)を食(た)べるのはむずかしいです。
第26課
◇半年(はんとし)に一回(いっかい)食事会(しょくじかい)をしている。◇忙(いそが)しくて行(い)かれなかった。◇残業(ざんぎょう)しなければならなかった。アリスさんに会えなくて、残念(ざんねん)がっていたようだ。◇帰(かえ)ってきた。
第27課
◇どこに行(い)くつもりですか。◇どこに行くか決(き)めていないんです。◇楽(らく)になってきました。
第28課
◇今九時半(はん)である。◇アリスさんが来たが、エミリーさんはまだ帰っていなかった。◇伝(つた)えて下さいませんか。◇時間があったら、外でお茶でも飲みませんか。
第29課
◇みんなが行けば、私も行こうと思っています。◇風邪(かぜ)なら会社に薬(くすり)がありますよ。◇さっきもらって飲みました。
第30課
◇店(みせ)を出るとき「ごちそうさまでした」って言(い)うんです。リーさんに会ったとき、この本を返して下さいませんか。 ◇「ありがとうございます」じゃいけませんか。
第31課
◇お客(きゃく)さんが来るまえにいろいろなことを確認(かくにん)した。◇用意(ようい)はできましたか。◇ケーキは買(か)ってあります。◇分かりやすく説明(せつめい)して下さいませんか。
第32課
◇予習(よしゅう)が終(お)わってから寝(ね)る。◇べッドに入って寝(ね)たほうがいい。◇指定席(していせき)をとっておいた方が良(よ)い。
第33課
◇本を返しに行く。◇まだ1時間半もある。◇あっちへ行きなさい。◇宿題をやらずにテレビを見ている。◇テレビばかり見ていないで、宿題をしなさい。
第34課
◇海(うみ)に行くことが多い。◇山(やま)に登(のぼ)ったり、川(かわ)で釣(つ)りをしたりしたんです。◇パソコンでいろいろ調(しら)べながらレポートを書いて(い)たんです。◇このデータを入力(りょく)したあと、三部(ぶ)プリントして下さい。◇田中(たなか)部長(ぶちょう)のところに持(も)っていくようにと言った。
第35課
◇いつまでに訳(やく)したらいいですか。◇もう全(ぜん)部訳(やく)しちゃったんですか。◇ 壊(こわ)れてしまったのかもしれない。◇30分ぐらいで訳(やく)してしまった。◇4月に買ったばかりでしょう。
第36課
◇10時を過(す)ぎたのに、まだ帰って来ないね。◇お見舞(ま)いに行かなきゃいけないんです。
第37課
◇雨が降(ふ)りそうですね。◇降(ふ)り出しました。◇一本貸してあげます。
第38課
◇小林(こばやし)さんが手伝ってくれた。◇母に送(おく)ってもらったんです。◇連(つ)れて (い)ってやろうと思うんです。
第39課
◇だんだん雲(くも)が多くなり、風(かぜ)も強くなってきた。◇9時のニュースによると、台風(たいふう)13号(ごう)が来ているそうです。◇そうだといいんですけど。◇味(あじ)がからすぎる。
第40課
◇あまりよくないらしいです。◇薬(くすり)を飲んでも熱(ねつ)が下がらないらしいんです。◇4月になると桜(さくら)が見られます。
第41課
◇名古屋(なごや)に転勤(てんきん)することになったそうですね。◇今月中に移(うつ)ることにしました。◇遊(あそ)んでばかりいる。
第42課
◇電気(でんき)をつけたまま寝(ね)てしまった。◇少なくとも6時間は寝(ね)たほうがいいですよ。◇なかなかねられないんだよ。
第43課
◇買い物しようとしたら、お金が足(た)りなかったの。◇はき気がするんです。
第44課
◇先生にほめられた。◇絶対(ぜったい)盗(ぬす)まれちゃいますよ。◇読むことも書くこともできないんです。
第45課
◇すりにバッグを盗(ぬす)まれた。
第46課
◇野菜(さい)を食べろとか、運動をしろとか言われたよ。◇酒(さけ)を飲み過(す)ぎるなと言われた。◇早く来いよ。
第47課
◇やらせてください。◇ちょうど半分できたところです。◇子どもに手伝わせます。
第48課
◇ニュースはごらんになりましたか。◇パソコンはお使いになりますか。◇からいものがお好きなんですか。◇混んでいて待たされる。
第49課
◇どんなものを食べていらっしゃるんですか。◇それが頭(あたま)をよくするんです。◇できるだけ食べるようにします。
第50課
◇明日の午後お返しします。◇自分で作ればいいのに。◇中村課(か) 長に手伝ってもらえばよかったのに。◇一つ作っているところです。◇これから作るところです。
索引
教師のために