ジャンルから探す
シリーズから探す

裁判員になる前に知っておきたい刑事裁判の裏側

弁護人が語る刑事司法の現実

裁判員になる前に知っておきたい刑事裁判の裏側

刑事弁護人が見た裁判の裏に隠された刑事司法の実態とは。

著者 現代人文社編集部
ジャンル 法律 > 司法制度 > 一般書
出版年月日 2010年12月30日
ISBN 9784877984717
判型・ページ数 A5・168ページ
定価 本体1,600円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

裁判員裁判で裁判員が関わるようになるのは、公判に入り、証拠が整理された後からである。その前にどのような取調べがあったのか、どのような証拠があったのか、知ることはできない。刑事弁護人が見た裁判の裏に隠された刑事司法の実態とは。
第1部 弁護人と被告人が見た刑事司法の実態
file 1 認めるまで終わらない取調べ
file 2 供述調書は取調官の作文
file 3 被告人が体験したとんでもない取調べ
取調べの実態と供述調書
file 4 逮捕されると解放してもらえない
不必要な長期間の勾留
file 5 黙秘すれば反省していないと思われる
黙秘権の行使
file 6 曇らない目をもてない裁判官
判決に影響を及ぼす制度的問題
file 7 具体的で詳細であれば信用される証言
file 8 一般常識とかけ離れた判決
file 9 被害者の供述のみを盲信した裁判官--御殿場少年事件
裁判官という人々
file 10 科学鑑定は"科学的"ではない
科学鑑定の問題点
file 11 隠されていた証拠
求められる適正な証拠採用
file 12 被告人の敵となった弁護人
弁護人の役割
通訳人の問題

第2部 これだけは知っておこう!刑事裁判の基礎知識
無罪推定の原則
弁護人選任権
責任能力
故意
証拠裁判主義
死刑

第3部 実際にあった信じられない冤罪事件
file 1 アリバイのあった死刑囚--免田事件
file 2 届かなかった無実の叫び--松山事件
file 3 隠し通された証拠--島田事件
file 4 幻となった再審開始決定--財田川事件
file 5 科学鑑定が証明した無実--足利事件
file 6 検察官によってすり替えられた証拠--高隈事件
file 7 巻き込まれた4人の被告人--八海事件
file 8 被害者から一転して容疑者に--徳島ラジオ商殺し事件
file 9 でっち上げられた事件--志布志事件

裁判員になる前に観ておきたい、読んでおきたい、映画と書籍
刑事裁判に関する用語解説

関連書籍

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /