ジャンルから探す
シリーズから探す

ビデオ再生と秘密交通権【上告審編】

後藤国賠訴訟の記録3(完)

ビデオ再生と秘密交通権【上告審編】

控訴審につづき上告審でも勝訴・確定した、大阪拘置所による接見妨害に対する国賠訴訟の記録。

著者 後藤国賠訴訟弁護団
ジャンル 法律 > 刑事法 > 実務書
シリーズ GENJIN刑事弁護シリーズ
出版年月日 2008年04月11日
ISBN 9784877983727
判型・ページ数 A5・264ページ
定価 本体2,700円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

控訴審勝訴につづき上告審でも勝訴・確定した、大阪拘置所による接見妨害に対する国賠訴訟の記録。本訴訟に対する評価と接見妨害訴訟の今後を展望する。貴重な資料を収録。
刊行にあたって.........浦 功

第1部 論説編
刑事弁護の原点・秘密接見交通権.........後藤貞人
後藤国賠訴訟下級審判決の意義--憲法学の見地から.........市川正
秘密交通権と刑事弁護--後藤国賠訴訟の意義.........川崎英明
後藤国賠訴訟判決の国家賠償法上の論点について.........北村和生
国際人権法の解釈、適用における国内裁判所の役割--接見時ビデオ視聴不許可事件を素材として.........北村泰三

第2部 総括編
【後藤国賠訴訟弁護団座談会】後藤国賠訴訟の意義と弁護活動
.........黒田一弘・後藤貞人・小坂井久・谷川安徳・前川直輝・浦 功・高見秀一・澁谷 眞

第3部 訴訟記録編
【控訴審】
1 控訴状(2004年3月23日)
2 控訴理由書(2004年5月17日)
3 証拠説明書(控訴人、2004年5月17日)
4 控訴答弁書(2004年6月9日)
5 附帯控訴状(2004年6月9日)
6 附帯控訴答弁書(控訴人、2004年7月14日)
7 準備書面(被控訴人、2004年7月5日)
8 証拠説明書(被控訴人、2004年7月12日)
9 控訴審意見書(被控訴人、2004年7月14日)
10 控訴審弁論要旨(被控訴人、2004年7月14日)
11 控訴人第1準備書面(2004年8月31日)
12 準備書面(被控訴人、2004年9月27日)
13 甲A第35号証 司法制度改革審議会意見書(2001年6月12日)
14 乙第5号証の1 日本経済新聞(1995〔平成7〕年7月14日)
15 乙第5号証の2 読売新聞(1995〔平成7〕年7月14日夕刊)
16 乙第6号証 自由と正義50号No.2(抜粋)
17 乙第7号証 報告書(2004年5月14日付)
18 第1回口頭弁論調書(2004〔平成16〕年7月14日)
19 第2回口頭弁論調書(2004〔平成16〕年10月6日)


【上告審】
1 上告受理申立書(2005年2月7日)
2 上告受理申立て理由書(2005年3月31日)
3 上告受理申立書に対する意見書(2007年3月13日)
4 決定(2007年4月13日)
5 朝日新聞(2007〔平成19〕年4月14日)
6 大阪弁護士会会長声明(2007年5月23日)

事件経過等(原告主張)一覧
訴訟経過等一覧

関連書籍

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /