ジャンルから探す
シリーズから探す

企業の社会的責任と人権

企業の社会的責任と人権

企業の社会的責任を、国際人権基準の観点からルール作りを整理し、基準のあり方を検討する。

著者 財団法人アジア・太平洋人権情報センター
ジャンル 法律 > 国際法 > 一般
シリーズ アジア・太平洋人権レビュー
出版年月日 2004年06月30日
ISBN 9784877982096
判型・ページ数 A5・264ページ
定価 本体2,800円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

経済活動のグローバル化が進むなかで、企業の社会的責任はますます大きなものとなっている。国際人権基準の観点から、ルール作りを整理し、基準のあり方を検討する。
企業の社会的責任に関する国際的指針:国際人権法の視点から 山崎公士
ILOの動向と日本での企業規範をめぐる問題点 香川孝三
国連人権小委員会 企業の人権責任に関する規範 川本紀美子
企業と健康・医療:アフリカのHIV/AIDSを事例として 稲場雅紀
企業の社会的責任と先住民・地域社会の権利:遺伝資源の利用と伝統的知識の保護をめぐる問題から 薗 巳晴
グローバル・コンパクトへのシティの参加とその可能性:企業の国際的行動規範履行確保へのメルボルンの施策を例として 菅原絵美
児童労働と企業の社会的責任 岩附由香+白木朋子
より包括的な企業倫理に向けて
人権と環境への企業の社会的責任 岩谷暢子
資料1くろまる人権に関する多国籍企業およびその他の企業の責任に関する規範
資料2くろまる労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言とそのフォローアップ
2003年の国連の動き
ILO:仕事における差別
条約委員会による個人通報に対する見解
ユネスコによる「国連反人種主義・差別撤廃世界会議」(ダーバン会議)のフォローアップ
アジア・太平洋国内人権機関フォーラム(APF)第8回年次会合
資料3くろまるアジア・太平洋国内人権機関フォーラム最終声明
アジア・太平洋地域における人権教育の動向
タイにおける女性と子どもの人権
フィリピンにおける障害のある子どもの教育への権利
カンボジア王国渉外養子縁組法案
マーシャル諸島における障害者の権利:被ばく者の現況を中心に 間野千里
インドにおけるコミュナリズムとジェンダー 門脇章子
中国における障害をもつ人の権利 関本克良
日本における女性の権利 山本哲史
資料4くろまる子どもの権利委員会一般的意見3
資料5くろまる子どもの権利委員会一般的意見4
資料6くろまる子どもの権利委員会一般的意見5
資料7くろまる女性差別撤廃委員会総括所見・日本
資料8くろまる子どもの権利委員会総括所見・日本

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /