ドメスティック・バイオレンスに対する取組みと課題
第1部ではアジア・太平洋地域の各国におけるドメスティック・バイオレンスの現状と防止へ向けた施策を紹介。
| 著者 | 財団法人アジア・太平洋人権情報センター 編 |
|---|---|
| ジャンル | 法律 > 国際法 > 一般 |
| シリーズ | アジア・太平洋人権レビュー |
| 出版年月日 | 2001年06月28日 |
| ISBN | 9784877980566 |
| 判型・ページ数 | A5・200ページ |
| 定価 | 本体2,500円+税 |
| 在庫 | 在庫あり |
ドメスティック・バイオレンスは人権侵害 サビトリ・グネセケレ
日本のDV防止法の成立と問題点 戒能民江
韓国の性暴力・家庭暴力関連法施行状況と課題 金 在仁
台湾におけるDV防止法について 戒能民江
インドネシアにおけるDVの法的枠組み リタ・セレナ・コリボンソ
タイにおける女性に対するDV--男らしさと男性加害者 ビラダ・ソムスワスディ
DV禁止法に関するマレーシアの経験 アイヴィ・ジョサイアー/ショーバ・アイヤー
バングラデシュにおける女性に対する暴力の考察 サイラ・ラフマン
DVとニュージーランドの女性 ファリダ・スルタナ
資料1●くろまる家庭内における女性に対する暴力--ラディカ・クマラスワミ報告(抜粋)
資料2●くろまる女性に対する暴力の撤廃に関する宣言(外務省仮訳)
第II部 アジア・太平洋地域の人権の動向
2000年の国連の動き
資料1●くろまる条約委員会によるアジア・太平洋地域の2000年の国別人権状況審査
アジアにおける新しい国内人権機関
アジア・太平洋国内人権機関フォーラム第5回年次会合
資料2●くろまるアジア・太平洋国内人権機関フォーラム第5回年次会合結論
反人種主義・差別撤廃世界会議に向けた動向
アジア・太平洋地域における人権教育活動の動向
資料3●くろまる社会権規約委員会一般的意見14--到達可能な最高水準の健康についての権利(第12条)
資料4●くろまる自由権規約委員会一般的意見28--男性と女性の権利の平等(第3条)
資料5●くろまる武力紛争への子どもの関与に関する子どもの権利条約の選択議定書
資料6●くろまる子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィに関する子どもの権利条約の選択議定書
資料7●くろまる人種差別撤廃委員会一般的勧告25--人種差別のジェンダーに関連する側面
資料8●くろまる人種差別撤廃委員会一般的勧告26--人種差別に対する救済(第6条)
資料9●くろまる人種差別撤廃委員会一般的勧告27--ロマに対する差別
資料10●くろまる職業および世系に基づく差別
資料11●くろまる人種差別撤廃委員会最終見解 日本