ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

同僚よりも重要?スマホは「デジタル・パートナー」へ

人民網日本語版 2018年12月19日10:30

イギリスのノッティンガム・トレント大学とドイツのヴュルツブルク大学が共同で実施したオンラインアンケート調査によると、現代の人々にとって、スマホの重要性が日増しに高まっているという。スマホはすでにルームメートやクラスメート、同僚を上回り、家族や友達、ペットの次にくる極めて重要な存在となっていることがこのほど明らかになった。

同オンラインアンケート調査は人やデバイスが調査対象にとっての重要性と親密程度を評価することを狙いとし、15歳から83歳までの合計1156人のネットユーザーから回答を回収した。英国「デイリー・メール」紙が16日にアンケート調査の結果を引用して報道したところによると、調査対象にとって、両親と子供が「最も重要」、それから「友達とペット」、その次が「スマホ」となっており、それに続いて、ルームメートやパソコン、クラスメート、同僚、テレビ・ラジオ、隣人、固定電話、教師などとなっていた。

アンケート調査に参加した心理学専門家であるアストリッド・カロルス氏は、人々が一日中スマホを手のそばに置いている現状を見ても、「利用者にとって、スマホはただの技術製品だけでなく、デジタル・パートナーのような存在でもある」とした。

またアンケート調査によると、イギリスの35歳未満のスマホ利用者約65%が、朝目が覚めてから5分間以内にスマホを確認し、一日中のスマホ使用時間が約3時間に達することがわかった。(編集HQ)

「人民網日本語版」2018年12月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /