ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

第5回中日教育交流会が日本で開催

人民網日本語版 2018年11月27日15:39

第5回中日教育交流会が26日、兵庫県淡路島で開催された。中日両国の有名大学116校の学長と教員・学生約400人が一堂に会し、両国の教育分野の協力深化について対話・議論した。新華社が伝えた。

程永華駐日大使は開幕式の挨拶で、「1972年の中日国交正常化以来、両国の教育交流は双方の共同の努力により発展を続け、協力分野が拡大を続け、水準が日増しに高まり、中日関係の不可欠かつ重要な構成部分になってきた」と指摘した。

また、「中日教育交流会は2013年より両国で開催され、両国の高等教育交流の重要な場の一つになっている。今年は中日平和友好条約締結40周年であり、中日政府間留学生交流再開40周年でもある。この重要な節目に開催される今年の交流会には、重要な意義がある」とした。

開幕式では、中国卓越大学連盟と日本国立6大学が「淡路島宣言」に共同署名し、中日高等教育の開放及び協力の深化・強化の共通認識に達した。

同日午後、中日大学代表者は各自の留学生交換制度や海外教育機関における単位認定・切り替え制度などを中心に一対一の交流を展開した。また交換留学の開始・拡大の可能性を模索した。

また今年の交流会には「中日大学学長フォーラム」と「中日医学交流フォーラム」という2つのサブフォーラムが設けられた。双方の出席者は「中日トップクラス大学の管理経験と課題」と「グローバル化の時代における中日大学の人材育成」、「中日大学科学研究革新及び産学研の協力」、「がん治療」などの議題をめぐり議論を掘り下げた。さらに交流会は革新コンテストを開き、中日の大学生が創業理念について議論を戦わせた。

第5回中日教育交流会は、中国教育国際交流協会が主催し、日中文化交流センターが実施した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年11月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /