ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国は世界で最も人気のある観光目的地になる予想 2030年

人民網日本語版 2018年11月27日13:53

英調査会社ユーロモニター・インターナショナルはこのほど発表した報告書の中で、2030年に中国はフランスに代わり、世界で最も人気のある観光目的地になると予測した。新華社が伝えた。

同報告によると、「世界の今年の越境旅行者受入数はのべ14億人に上り、前年比5%増加した。多くの主要エコノミーが今年は経済成長を達成し、国際観光産業の収入は同11%増加する予測となっている。2030年の越境旅行者はさらにのべ10億人増加する見込み」という。

世界の観光産業のこの8年間の成長ペースは経済の成長ペースを上回り、成長の多くの部分がアジア・太平洋に集中した。アジア・太平洋の消費者は経済成長ペースが速く、中産階級の規模が拡大したことから、レジャー・娯楽に回せる可処分所得が増加し、今年のインバウンド観光客受入数は同のべ10%増加し、増加率は世界平均の2倍になった。

アジア・太平洋地域の中でも、中国の動きが特に突出している。これまでの成長ペースを踏まえると、中国は30年にフランスに代わり、越境旅行者に最も歓迎される旅行目的地になることが予想される。

ユーロモニターの観光産業分野シニアアナリストのヘールツさんは、「アジア・太平洋のエコノミーが査証(ビザ)の制限を徐々に緩和して、地域内の越境旅行がより円滑になり、受け入れたインバウンド観光客の80%が地域内の観光客だった。また日本の東京が20年に開催する夏季五輪、中国の北京と張家口が22年に合同開催する冬季五輪など、アジア各国が主催する大型スポーツイベントが観光産業の発展をさらに後押しするとみられる」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年11月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /