ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中日両国学生が北京を一日観光、若者たちに友情の花開く

人民網日本語版 2018年11月20日09:45

南鑼鼓巷を歩く学生たち。

若い大学生のグループが17日、北京でも特に賑やかな南鑼鼓巷を観光していた。彼らは数人ずつに分かれて、通りをそぞろ歩き、店を覗き、食べ物を買い、楽しそうな笑い声をあげて、一見するとここに遊びに来ている普通の大学生とほどんど変わらない。しかし、普通の大学生と異なるのは、彼らが流暢な日本語を話していることだ。彼らの一部は日本からやって来た大学生で、残りは中国の大学生となっている。

このほど、日本の青年の中国に対する感情や認識、理解をより一層深め、中日両国の交流促進を目指す2018年度「Panda杯全日本青年作文コンクール」の受賞者代表団一行26人が招待を受けて訪中した。訪中団が17日に北京に到着すると、日本から来た大学生たちと年が近い中国人大学生のボランティアが一緒に北京の人文・歴史観光スポットを見学し、交流を深めた。

南鑼鼓巷の店で鼻煙壷(嗅ぎ煙草入れ)を見る学生たち。

訪中団の日本人大学生は全員、同コンクールで入賞した若者たちで、日本各地から来ており、中国文化をこよなく愛している。なかには今年に入り中国に来たのは5度目という学生もいた。年齢が近く、共通点も多い彼らはすぐに中国の大学生たちと打ち解け、仲良くなっていた。彼らは、賑やかな南鑼鼓巷をそぞろ歩き、700年以上の歴史を誇るこの古い通りを物珍しそうに見学した。ある大学生は、「南鑼鼓巷には、さまざまなモダンでユニークな店があるだけでなく、北京情緒溢れ、悠久の歴史を感じられる古代建築もたくさん見ることができた。両者が混在していることは、非常に興味深い」と感想を述べた。

ジャージャー麺を食べる学生たち。

昼になると、大学生たちは路地の奥にある小さなレストランでジャージャー麺を食べた。中国人大学生を真似て、日本人学生は、注意深く味噌と麺をかき混ぜ、とても楽しそうに食べていた。ある日本人学生は、「日本にもジャージャー麺があり、中華料理店で食べることができる。だが、さすが本場で食べる本物は違う。とても美味しい」と話した。そして、「ジャージャー麺は、日本のものより味がさらに重厚で、本当に美味」と満面の笑顔で続けた。

故宮を見学する学生たち。

昼食を食べ終った一行は、故宮にやって来た。冬の佇まいを見せる紫禁城が彼らを迎えた。故宮の表門を入ると、「なんて大きいの!」、「本当に広い!」、「スケールがすごすぎる!」と感嘆の声があちこちからあがった。彼らは、堂々とした正殿や精致で美しい建築物や文化財を鑑賞し、ガイドの解説を聞きながら、時々賛嘆の声をあげていた。誰もが興奮した面持ちで、「紫禁城のすごさは噂に聞いた通りだ。これまではネットや書籍でしか理解していなかったが、今日は、実際に自分の眼で確認することができて本当に良かった」と口々に話した。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年11月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /