ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

次世代インターネット、2030年に誕生か

人民網日本語版 2018年11月19日15:31

11月17日に開催された2018「一帯一路」(the Belt and Road)青年革新大会において、中国工程院院士の鄔江興氏は「オープンアーキテクチャマルチモデル指揮ネットワークを構築」と題した報告の中で、「人類はスマート時代に入ろうとしている。これはスマート革命と呼ばれるが、現在のインターネットの世界はまだ現実世界の知恵にはほど遠い。これは間もなく50歳になるインターネットにより、急速に発展する現実世界を支えようとしているからだ。国際社会も2030年以降のインターネットのあり方を模索している。まさか現在のインターネットのままなのだろうか、答えはノーだ」と述べた。科技日報が伝えた。

鄔氏は「インターネットは歳をとった。従来のインターネットはデジタル経済時代の技術発展の広さと深みを持たない。特にインターネットは従来の大衆化サービスから、分散化された個性的なサービスに変化しているが、この事業拡大の多元的なシーンの需要をいかに満たすべきだろうか。現在のインターネットはすでに、パッチで補うような手段で垂直業界のカスタマイズの需要を満たせなくなった」と話した。

「インターネットのIPアドレスは本来、インターネット発展の初期の問題しか解決できない。現在は最多で100種以上のネットワークがあり、100種以上の方言が話されており、交流できない。そこでIPプロトコルが提案された。しかし我々はIPプロトコルを統一されたプロトコルにし、インターネット世界の全体を統治するプロトコルを作ろうとしているが、これは間違いだ。小さな馬で大きな車を引こうとするようなものであり、そのため現在のインターネット技術の前進がかくも困難になっている」

国内では現在、新型ネットワーク技術国の戦略について議論されている。始まったばかりの中国科学技術部(省)と広東省が協力する国家重点研究開発計画、ブロードバンド通信・新型ネットワーク重点特別プロジェクトは、広東省で次世代情報ネットワーク研究院を設立する。全次元定義可能な新型ネットワーク体系・枠組み及び重要技術の研究開発が中心的な目標の一つだ。鄔氏は「このプロジェクトにより2030年以降の次世代インターネットに向かう準備を整える。これは国の戦略的な需要を満たせるはずだ。垂直業界のカスタマイズされた需要を満たすことが、2030年の技術目標だ」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年11月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /