ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

赤外線カメラが野生ラクダ48頭の撮影に成功 甘粛省敦煌

人民網日本語版 2018年11月20日09:34

甘粛省敦煌西湖国家級自然保護区はこのほど、保護区のモニタリングのために野外に設置してある赤外線カメラが野生のラクダ48頭の撮影に成功したことを明らかにした。新華社が伝えた。

西湖保護区管理局の職員は12日、野外に設置してある赤外線カメラ12台を回収、採集した動画に48頭の野生ラクダの群れが映っていることを発見した。この動画は7月11日未明に保護区内の歩道橋脚部近くで撮影されたもので、2000年以降、記録されたラクダの数が最も多い動画となった。玉門関保護ステーションの何東所長は、「前回、我々が発見した野生ラクダは34頭だった。日常のパトロールでも、31頭の野生ラクダの群れに遭遇したことがある」としている。

野生のラクダは全て、フタコブラクダで、地球上で唯一、生き残っている野生ラクダの種となっている。野生ラクダの頭数は極めて少ないため、絶滅危惧動物を対象としたIUCN(国際自然保護連合)レッドリストに組み入れられており、保護する必要性が極めて高い種となっている。

1980年代以降、新疆や甘粛など野生ラクダが生息する中国国内の地域に、多数の大型自然保護区が設置され、野生ラクダ分布エリアのほとんどが重点保護対象地域に指定された。

敦煌西湖国家級自然保護区ではその設立以来、野生ラクダの数が増加の一途を辿っており、野生ラクダの大きい群れが確認される回数も増え続けている。元国家林業局は2012年、同保護区において、「野生ラクダを自然にかえす活動」を国内で初めて実施し、4頭を野生に放した。2018年4月の時点で、野生にかえされたラクダは繁殖して11頭まで増えている。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年11月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /