ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国の12の自由貿易試験区における5つの「一番」

人民網日本語版 2018年11月27日15:00

2013年に上海自由貿易試験区が設立されてから、中国の自由貿易試験区建設は5年の時を経た。5年の間に、広東・天津・福建・重慶・四川自由貿易試験区が相次いで設立された。北から南へ、沿岸部から内陸部へと広がり、12カ所の自由貿易試験区による中国の対外開放の新たな「陣形」が形成された。新華社が伝えた。

だいやまーく1番最初に設立された上海自由貿易試験区

中国(上海)自由貿易試験区は2013年9月29日に設立された、中国の第1陣にして唯一の自由貿易試験区だ。上海自由貿易試験区は国際貿易、金融サービス、海運サービスなどの発展を重点とし、金融革新、科学技術革新、長江デルタ・長江経済ベルトの共同発展の推進を重視する。

設立から5年が経ち、上海自由貿易試験区の新設企業数は累計5万7000社に達し、同地域のそれまでの20年にわたる新設企業数の1.6倍となった。うち新設外資系企業は1万社以上で、全体に占める比率は自由貿易試験区設立当初の5%から20%弱に上昇した。実行ベース外資導入額は累計250億元(1元は約16.3円)で、域外投資プロジェクトは累計2200件以上。

だいやまーく面積が1番広い中国(海南)自由貿易試験区

海南自由貿易試験区は今年4月13日に設立された。既存の11カ所の自由貿易試験区は、面積が120平方キロメートル前後となっているが、海南自由貿易試験区は「全域的」自由貿易試験区であり、より広大な試験空間、より多元的な試験の基礎、より全面的な試験内容を持つ。中国が対外開放を拡大し、経済グローバル化を積極的に推進する重大な措置だ。

海南省は現在、基礎保障類、産業類、生態文明建設類という3つの面で、12件の先導的プロジェクトを確定している。海南自由貿易試験区は将来的に、観光業、現代サービス業、ハイテクなどの産業に焦点を絞り、開放をさらに拡大する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /