ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

シャープ、中国回帰も「低価格戦略」が裏目で苦境に

人民網日本語版 2018年10月26日13:42

消息筋によると、シャープは近く日本市場よりも先に中国市場で8Kテレビの新製品を発売し、市場獲得を目指すという。だが、目下の中国市場におけるシャープの状況は決して順調とはいえず、携帯電話などの電子製品事業は全面的に縮小しつつあり、鴻海の買収後に採用された「低価格戦略」も失われた市場シェア回復にはつながっていない。「証券日報」が伝えた。

業界関係者はこのほど、「2016年8月にシャープを買収した後、鴻海はシャープブランドの力を借りて、電子製品の代理製造企業からの脱皮を図ろうと考えたが、この戦略はうまくいっていない。それどころか、中国市場における低価格戦略のせいで、シャープブランドは大きく傷つき、『安物』のレッテルを貼られることになった」と指摘した。

シャープ関係者はこうした事態について、「鴻海はこれまでずっとシャープを助けて戦略的モデル転換を進めてきた。シャープが中国市場を重視していることも強調してきた」と話す。

業界関係者は、「今シャープが直面する四面楚歌の状況にある。液晶パネル事業で中国メーカーの京東方や華星光電に押され、テレビ事業でイノベーション力が足りず、優位性が失われつつあり、携帯電話事業では中国市場から撤退する可能性がある。トップブランドの座から陥落したシャープは、今では周辺に追いやられ、危機に直面している」との見方を示す。

▽シャープ携帯の苦境

1年前、シャープはフルスクリーンの携帯電話を高らかに発表し、これによって中国市場への回帰をはかった。だが1年が経った今、「シャープが中国市場から撤退する」可能性がささやかれるようになった。シャープ携帯は中国市場で苦境に陥っているといえる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /