ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

コカ・コーラがコーヒー大手コスタを買収 39億ポンド

人民網日本語版 2018年09月03日14:36

コーヒーは今や飲料市場の人気者で、炭酸飲料の大手も無視できない分野になっている。世界最大の飲料品メーカーの米コカ・コーラはこのほど、39億ポンド(約4444億円)で世界3位のコーヒーチェーンブランドの英国コスタを買収すると発表した。取引は来年に完了する見込み。数日前には、スイスのネスレが71億5千万ドル(約7929億4千万円)で米スターバックスの小売業務を買収したばかりだ。「北京日報」が伝えた。

コカ・コーラは声明の中で、「(コスタの親会社の英)ウィットブレッドから保有するコスタの株式を買い取れば、コスタは今後、欧州、アジア・太平洋、中東、アフリカなどの地域においてコカ・コーラに強力なコーヒー販売プラットフォームを提供することになる。買収が完了すれば、コカ・コーラはコスタの発行済み株式をすべて保有することになる。なおこの取引は欧州連合(EU)と中国の反独占の審査を通過しなければならず、2019年上半期に取引が完了することを見込む」と明かした。コスタは1971年の創業で、95年にウィットブレッドが1900万ポンド(約27億2448万円)でコスタを買収した、当時の店舗数は39店ほどだったが、現在は4千店舗近くある。

コカ・コーラのジェイムズ・クインシー最高経営責任者(CEO)兼社長は、「ホットドリンクはコカコーラが世界的ブランドをもたない数少ない分野の一つ。コスタの強力なコーヒープラットフォームによりコカ・コーラはこの市場に参入できるようになる」と話す。

コカ・コーラはこれまでコーヒーを手がけてこなかったわけではなく、64年にはインスタントコーヒーブランドのダンカンフードを買収した。だがその後のコーヒー市場開拓の試みは保守的だった。コカ・コーラとネスレが50%ずつ出資して設立した合弁会社はネスレのインスタントコーヒーと紅茶飲料のネスティを生産し、市場ごとに分業して生産販売を手がけた。その後、ネスレはこの前途有望なブランドを買い戻すことにし、提携は17年に終了した。唯一の成功モデルは日本市場向けに研究開発したジョージアで、年間の売上高は10億ドル(約1109億円)を超えるものの、主な市場はアジアにとどまる。

今回の買収によりコカ・コーラのコーヒー事業のラインナップがさらに拡大することになる。コスタはコカ・コーラにコーヒー供給チェーン全体の専門的知識を提供し、これには調達、自動販売、販売ルートなどのノウハウが含まれる。

コーヒー業界では数日前にも別の大型買収案件が行われた。8月29日にネスレとスタバは共同声明を発表し、コーヒー大手のネスレが71億5千万ドルでスタバのコーヒー小売業務を買収するライセンス取引が完了したことを明らかにした。ネスレは永久的な世界販売権を取得し、スタバの店舗以外の場所でスタバパッケージ商品を販売できるようになった。ただこの買収の取り決めはスタバの世界にある実店舗2万8千店には適用されない。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /