ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

高速鉄道との競争で国内航空路線の収益が低下 (2)

人民網日本語版 2018年08月16日15:16

〇数年前から盛んな共同経営モデル

FSCは現在、ハブ空港の建設を非常に重視し、空港への投資を強化している。共同経営モデルが数年前から盛んになってきており、中国三大航空会社(国際航空・東方航空・南方航空)はいずれもこの分野における模索・検討を進めている。共同経営モデルは、営業収入のシェアとコストの分担を体現するものであり、このような掘り下げた協力関係を通じて、航空会社は、航空市場のシェアをさらに拡大することが可能となる。

〇航空分野での新たな技術・応用面

航空分野での新たな技術・応用面については、2017年、安全検査における顔認証技術が飛躍的に発展し、係員の肉眼による識別に比べ、安全検査の顔認証システムによる精確率は98%に達し、検査効率は1時間あたり266人を上回った。

〇機内WiFiサービス

顔認証技術の他にも、機内WiFiサービスは発展スピードが最も速い新技術の一つ。現時点で、機内WiFiサービスを提供している世界の航空会社は82社に上り、この数は2017年比17%増加した。今のところ、国内の最先端を占める航空会社各社はいずれも機内インターネット接続サービスを非常に重視しており、世界長距離路線の機内WiFiサービス導入ランキングで、東方航空と国際航空はトップ20入りを果たしている。

〇物流

物流についてみると、中国はいまや米国を凌ぎ、世界最大の物流市場となっている。また、ドローンの利用は、物流市場の発展にとって極めて重要であり、少量・高頻度がドローンを利用する物流配送の特徴となっている。他の配送方式に比べ、ドローンの利用により、効率とコスト効果が高まるのは確実であり、また、配送効率がアップすると同時に、ユーザーエクスペリエンスも高めることができる。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年8月16日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /