ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「モンスターハンター:ワールド」違法疑いで販売停止

人民網日本語版 2018年08月14日14:45

騰訊(テンセント)の運営チームは13日に公告を発表し、「ゲームプラットフォームWeGameを通じて配信している『モンスターハンター:ワールド』は、コンテンツの一部に中国の関連法規・政策の要求を完全に満たしていないところがあり、政府の管理部門に大量の通報が寄せられたため、すでに営業許可証が取り消され、販売停止・改善の処分が下され、販売が停止された」ことを明らかにした。「北京商報」が伝えた。

公表された資料によると、同ゲームは日本のカプコンが制作したハンティングアクションゲームで、斬新なプレイ、精巧な画像を楽しめるとして、ゲーマーたちの人気を集めていた。今年3月31日時点で出荷量は790万本に達し、1月26日にPS4(プレイステーションフォー)版などの販売がスタートしてからわずか2ヶ月でこれだけの業績を達成したことになる。

北京人人創造科技有限公司の朱家良最高経営責任者(CEO)は、「『モンスターハンター:ワールド』のプレイの中心は様々なモンスターを狩猟で殺戮することにあり、血なまぐさい暴力シーンには問題があると考えられる」と話す。

業界関係者は今回の販売停止の理由として、騰訊が発表した理由以外にも、「騰訊がゲームの許可番号を取得していなかったことがある」と指摘する。通常の状況であれば、海外のゲームを中国市場で販売するには、文化部の審査承認を受けるだけでなく、国家新聞出版総署の審査を受けて許可番号を取得する必要があり、どちらもクリアしていなければ中国で合法的に販売運営することは不可能だ。騰訊は文化部の審査承認は受けたが、同総署の審査は受けておらず、同総署の警告を受けた後に販売停止処分になった可能性がある。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年8月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /