ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

世界と発展のチャンスを分かち合う「一帯一路」

人民網日本語版 2018年08月14日15:16

中国ラオス鉄道最長の橋の建設現場。全長7506メートルで、計230個の橋脚がある。中国とラオスの「一帯一路」協力の重要な一部である中国ラオス鉄道は北の両国国境モーハン・ボーデンから南はラオスの首都ビエンチャンまでを結ぶ。全長414キロで、その60%以上の区間が橋梁やトンネルだ。設計時速160キロ、建設期間は5年。

英紙フィナンシャル・タイムズ電子版はこのほど「『一帯一路』は中国版マーシャル・プランではない」との見出しの記事を掲載した。記事は「『一帯一路』構想の精神は世界運命共同体の構築という価値観を強化した。この目標は中国自身と世界の歴史的及び文化的結びつきをインスピレーションの源泉としており、平和と発展への国際社会の期待と合致する。『一帯一路』構想は実施において対話と協力による共同成長の実現という原則に従っている」と指摘した。人民日報海外版が伝えた。

しかく構想はすでに実際の行動に

「中国の投資はラオスに多くの雇用機会をもたらした。中国企業は現地従業員により高い収入をもたらした」。日本の共同通信社はラオス国立銀行幹部(29)の話としてこう報じた。

記事によると、中国南西部・雲南省の省都昆明とビエンチャンを結ぶ高速鉄道はラオスを「陸の閉鎖国」から「陸の連結国」に変える。同鉄道は中国の「一帯一路」構想の下でのプロジェクトだ。最終的にタイとマレーシアを経由してシンガポールまで延びる同鉄道は中国の対東南アジア投資をさらに刺激する。

パキスタン紙「The News International」は「『一帯一路』のフラッグシップ・プロジェクトである中国パキスタン経済回廊(CPEC)は現代史上最も重要で最も変革的意義を備えるプロジェクトの1つであり、パキスタン、さらには地域全体の繁栄と進歩を先導している」と指摘。「このプロジェクトはパキスタン経済に革命的変化をもたらし、アジア中部の内陸国に外の世界へ通じる扉を開いた」「CPECはわれわれの世代にとって最も重要な協力措置だ」とのアバシ首相の話を報じた。

こうしたストーリーは中国周辺のみで上演されているのではない。欧米も例外でないのだ。

ニューヨーク・タイムズによると、ゼネラル・エレクトリックは昨年「一帯一路」で23億ドル相当を受注。さらに70億ドル相当の受注を望んでいる。シティバンクやハネウェルもこうした状況だ。

スペインの中国専門家フリオ・リオス氏は同国の中国政策ウォッチサイトへの寄稿で「中国の雑貨の町義烏と西班牙の首都マドリードを結ぶ、1万3000キロ余りと世界最長の貨物輸送鉄道が2014年に開通した。中国と欧州をつなぐこの東洋の急行は、スペインと中国の貿易関係における大きな一里塚と讃えられ、国際鉄道全体にとっての重要な一里塚でもあり、新たな輸出ルートと重要なビジネスチャンスを意味する」と指摘した。

英ロイター通信は「2014〜2016年に『一帯一路』関係国への中国の投資は累計500億ドルを超えた。中国企業はすでに20数カ国に56の経済・貿易協力区を建設し、関係国に11億ドル近くの税収をもたらし、18万人の雇用を創出した」と報じた。

しかくさらに多くの経済協力の潜在力を発揮

英国の著名な歴史学者、オックスフォード大学のピーター・フランコパン氏は著書『シルクロード:新たな世界史』で、「『一帯一路』構想は世界に幸福をもたらす共同事業のために打ち出されたものであり、深い協力の黄金のチャンスだ」と指摘した。

「一帯一路」への信頼と称賛の声は高まっている。

リオス氏は「『一帯一路』構想、スペインのチャンス」で「『一帯一路』構想は2013年に初めて打ち出されて以来、わずか数年で世界的アジェンダの一部となり、限りない関心を呼んでいる。これはその魅力と信望を物語っている」とした。

インドネシア国営通信は「中国は8年続けてASEAN最大の貿易パートナーとなったうえ、2017年には双方間の貿易額が初めて5000億ドルに達した。『一帯一路』構想はこれに重要な推進的役割を果たした。『一帯一路』は互恵協力を通じて発展の機会と共同繁栄を拡大する努力だ」と指摘した。

アフリカのニュース専門局は「中国は開放型経済の建設に尽力し続けている。今や世界は『一帯一路』共同建設の力強い勢いを形成している。この構想がさらに多くの経済協力の潜在力を発揮するうえでプラスであり、世界経済のより均衡的であまねく広がる、持続可能な方向への発展を後押しすることを、『一帯一路』共同建設による利益を分かち合う中で感じる国が増えている」と報じた。

BRICS新開発銀行アフリカ地域センターのセンター長はメディアに「『一帯一路』建設は実り豊かな成果を挙げている。中国はこの偉大な構想を通じて新興国と途上国の共同発展実現に貴重なチャンスを創造した。アフリカは世界で最も途上国の集中する大陸であり、『一帯一路』との連携を通じて、アフリカのさらに多くの国々のインフラが改善され、経済発展は新たな活力を得る」と語った。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /