ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「世界で最も住みやすい都市ランキング」 ウィーンが初めてトップに

人民網日本語版 2018年08月15日09:12

英誌「エコノミスト」の調査部門・エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がこのほど発表した「世界で最も住みやすい都市ランキング」で、オーストリアの首都・ウィーンが、昨年まで7年連続で1位だったオーストラリアのメルボルンを抜いて、初めてトップに立った。台湾地区「中央社」の報道を引用して中国新聞網が報じた。

ウィーンとメルボルンはこれまでも何度も首位争いを演じてきたが、今年は、西欧における過激派攻撃の脅威低下と、ウィーンの低い犯罪発生率が貢献し、ウィーンがメルボルンを抑えて、「世界で最も住みやすい都市」の称号を得た。欧州の都市がトップになるのも今回が初めて。

エコノミストは、「過去数年、欧州の都市はテロの脅威にさらされていたため、安全性のポイントが低くかったが、ここ一年は正常に戻った。ウィーンは安定性のポイントも高かったので、トップの座を手に入れた」と説明。

調査は140都市を対象に、安定性、保健医療、文化・環境、教育、インフラの5つのカテゴリーの評価を基に、ランキングを決定している。ウィーンとメルボルンは、保健医療、教育、インフラのカテゴリーで100点満点を獲得。メルボルンは、文化と環境ではウィーンを上回ったものの、ウィーンの安定性が満点で、95点のメルボルンを上回った。

3位には大阪がランクイン。4位と5位は、カナダのカルガリーとオーストラリアのシドニーとなった。6位から10位は、カナダ・バンクーバーとトロント、東京、デンマーク・コペンハーゲン、オーストラリア・アデレードだった。

エコノミストによると、上位にランクインした都市の大半は、裕福な国の中型都市で、人口密度が低い。一方、大きく、人口密度の高い都市は犯罪率も高く、インフラの評価も低いため、上位に入りにくい。例えば、英国の首都ロンドンは48位にとどまっている。

また、「世界で最も住みにくい都市」ワースト10を見ると、トップはシリアのダマスカスで、2位バングラデシュの首都ダッカ、3位ナイジェリアのラゴスと続く。ちなみに、イラクのバグダッドやアフガニスタンのカブールなど、世界で最も危険な一部の都市はランキング対象になっていない。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年8月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /