ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年7月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

第16回中国大学生日本語科卒論コンクールの論文審査会が上海で開催

人民網日本語版 2016年12月07日09:06

論文コンクールの審査委員たち

特定非営利活動法人日中友好市民倶楽部と中国日語教学研究会が共催する「第16回日中友好中国大学生日本語科卒業論文コンクール」の審査会は、10月29日に、上海外国語大学で行われた。

なお、今回のコンクールには、全国の22大学から25本の論文が寄せられ、言語、文学、文化社会の三部門に分かれて審査が行われた。

そして、開幕式では、昨年度の優秀論文指導賞の授与式が行われ、NIPPON ACADEMY理事長賞が、NIPPON ACADEMY理事長清水澄さんから、天津外国語大学劉澤軍先生と復旦大学艾菁先生に授与されました。

続いて今年度の結果発表が、天津外国語大学学長修剛教授より披露されました。

今年度の受賞者は、下記の通りです。

☆最優秀論文指導賞

言語部門・楊暁敏(復旦大学)

文化社会部門・津田量(北京第二外国語学院)

☆言語部門

一等賞・夏天暉 (復旦大学)、二等賞・陳婉婷(南開大学濱海学院)、三等賞・祝嘉洇(北京第二外国語学院)

☆文学部門

一等賞・陳碩鳴 (清華大学)、二等賞・王 傑(浙江工商大学)、三等賞・鄭吉詩(北京外国語大学)

☆文化社会部門

一等賞・楊徴薇 (北京第二外国語学院)、二等賞・丁宏彬(北京語言大学)、三等賞・林 慧(寧波工程学院)

なお、審査結果発表後に、王健宜教授の司会で徐一平教授、修剛教授、譚晶華教授、劉澤軍副教授が、各分野別の講評を行ないました。また、NIPPON ACADEMY理事長賞を設立した清水澄理事長がNIPPON ACADEMYを紹介し、開催校の上海外国語大学と審査委員各位に謝辞を述べて締め括った。

「人民網日本語版」2016年12月7日

次のページから審査委員の所感と受賞論文についての講評を紹介します。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /