ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国に対する米国民の好感度、過去最高 調査

人民網日本語版 2016年04月15日15:45

在米華人団体の「百人会(Committee of 100、本部ニューヨーク)」は現地時間13日、2016年「中国人と米国人の互いに対する態度」に関する調査結果を発表した。これによると、「中国に対して好感を抱いている」とした米国人の割合は57%と、2007年以来最高となった。だが同時に、「中国は米国に深刻あるいは潜在的な経済的・軍事的脅威をもたらしている」と認識している米国人は70%を上回った。環球網が伝えた。

同調査は、中国系米国人(中華圏に起源をもつ米国国籍保有者)を含む米国人が中国に対してどのような見方をもっているかを明らかにすることで、事実に基づいた両国間の対話を促進することを目的に実施されており、第1回調査の結果は2005年に発表された。

百人会が今年発表した調査結果によると、米国人の63%は、「中国は米国にとって非常に重要なパートナー国家である」と答えた。また、「中国に関連するネットワークセキュリティに対して懸念を抱いている」とした米国人の割合は、2012年の調査時に比べて倍増、「中国の経済発展は米国社会を変える要因となる」と考える米国人の割合は、2012年時に比べて40%以上低下した。中国系アメリカ人の76%は、「仕事面で差別された経験がある」と答えた。米国人の48%は、「中国の対米投資には、政治的目的が絡んでいる」と考えていた。「米中両国政府が2国間関係の強化に対して貢献している」と考える米国人は、2007年時と比べ増加した。

百人会は、「今回の調査結果から、教育や指導層の提唱によって展開されている国際外交が、米中両国の相互信頼の促進に有益に働いているものの、信頼感の欠如とミス・コミュニケーションが、米国人の中国人に対する理解の促進を阻んでいることが判明した」との声明を発表した。

1990年に創立された百人会は、ニューヨークに本部を構える常設機関で、米国で最も影響力の高い華人団体のひとつ。現在、約140人の会員を擁し、会員はいずれも、米国社会で強い影響力と知名度を持つ華人である。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年4月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /