ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

東芝の家電事業 上半期損失が20億元超に

人民網日本語版 2015年11月12日13:18

日本の東芝はこのほど2015年度4〜9月期の中期決算データを発表した。それによると、家電事業が20億元(約386億円)の営業損失を出しており、会計スキャンダルの発覚後、東芝は再び業績不振に陥ったことがわかる。業界関係者は、「東芝は家電事業を全ラインとも売却するかもしれない」と話す。

同データによると、家電事業の営業収入は4350億円で同25%減少し、営業損失は大幅に拡大して425億円に達した。決算データからわかるのは、不正会計による利益の水増しの影響により、構造改革が後手に回り、利益獲得能力が低下している東芝の現状だ。

業界関係者は、「東芝の損失は主に消費電子製品の低迷によるものだ。現在、東芝のテレビ販売台数は3年前の半分にも満たない。世界で日系ブランドが事業の大幅縮小の波にさらされている今、日系家電メーカーが得意としてきたハードウエアの製造と品質の強みが徐々に失われている」と指摘する。

不正会計問題で悪化した業績を回復するため、東芝は利益を上げることが難しい事業の再編に着手しており、特に家電事業の再編を急いでいる。すでに北米のテレビ市場から撤退したほか、中国市場では合弁相手のTCL集団が経営を担当し、東芝は中国市場における白物家電事業を「間接的に」すべて創維集団に引き渡した。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年11月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /