ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京、「大都市病」治療を加速 目標は市街地人口15%減

人民網日本語版 2015年07月13日15:09

11日に閉幕した中国共産党北京市委員会第11期第7回会議で、「『北京・天津・河北の協同発展計画要綱』の徹底実施に関する中国共産党北京市委員会の意見」が審議・可決された。同意見には、北京・天津・河北の協同発展に関するいくつかの重要情報が含まれており、今回はじめて公開された。新華社が報じた。

同意見の具体的内容は次の通り。

・通州に照準を当て、北京市行政副都心建設の計画を加速する。

・2017年までに、「人口抑制」と「人口分散」というダブル措置を推し進め、新規増加人口を厳格にコントロールし、2020年の時点で人口を2300万以内に抑え、中心市街地の人口を15%減少させる。

北京は通州に照準を当て、市行政副都心建設の計画を加速、2017年までに一定の効果を上げることを目指している。これまでに何度も、通州に行政副都心センターができるという噂が巷で囁かれていたが、ついにこの計画が明らかになった。

中国都市計画学会華南都市計画院の胡剛院長は、「一部の政府行政機能を、集中しすぎている市中心部から分散させることで、資源やサービスの移動により、郊外に新たに副都心の建設を実現できるだけでなく、莫大な利益の調整に関する問題解決において、政府が音頭を取ると同時に、中央企業や公的機関も模範的・先導的役割を果たすことができる」との見方を示した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /