ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上海自由貿易区にコーヒー交易センターが設立

人民網日本語版 2015年07月08日11:46

中国国際放送局日本語版が伝えた情報によると、上海市商務委員会の呉星宝副委員長は上海自由貿易区コーヒー交易センターの除幕式で「上海をニューヨーク、ロンドンについで、世界で3番目に大きいコーヒーの取引センターにするため尽力していきたい」と話した。

この交易センターの取締役を勤める王振東氏は「コーヒーは原油についで、世界で2番目の重要な大口商品だ。現在、世界で1日あたりのコーヒー消費量は20億カップを超えている。世界の4億を超える人々がコーヒー関係の仕事に従事している。ヨーロッパ、アメリカ、日本のような成熟したコーヒー市場の安定した成長とは違い、アフリカや、アジアなどの新興国家は急速な成長を遂げている。中国は毎年25%以上の伸びで、世界におけるもっとも潜在力を持つコーヒー市場となりつつある」と紹介した。

呉副委員長はさらに、「交易センターは中国のコーヒー産業の調整と発展を大きく促進する。ニューヨークとロンドンはコーヒー豆を生産しないにもかかわらず、世界で成功したコーヒーの取引センターとなっている。われわれの目標は上海をアジアで最大、世界で3番目のコーヒー取引センターにすることだ」と話した。(編集SC)

「人民網日本語版」2015年7月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /