ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上海自由貿易区 並行輸入車事業を試行

人民網日本語版 2015年01月08日13:15

上海市商務委員会、中国(上海)自由貿易試験区管理委員会などは7日に共同で、「上海自由貿易区における並行輸入車のテスト事業の展開に関する通知」を通達した。これによると、同区内で登録された自動車ディーラーは、商務部(商務省)の輸入許可を受ければ、海外産自動車の輸入業務に携わることができるという。新華社が伝えた。

並行輸入車とは、メーカーから権限を授与されていない貿易事業者が海外市場で購入し、中国市場で販売する自動車のことを指す。2014年11月、国務院弁公庁は「輸入の強化に関する若干の意見」の中で、同区で全国に先駆けて早急に自動車の並行輸入テスト事業を展開することを提起している。

同通知に基づき、商務委は管理委などの部門と協力して並行輸入車のテスト事業の取り組みを推進し、テスト事業を実施する企業を認定した。事業実施を申請する企業には次の条件を満たすことが求められた。▽自動車販売事業で5年以上の実績があること▽過去3年間の営業成績が連続して黒字であること▽前年度の自動車販売額が4億元(1元は約19.3円)以上であること▽経営規模に見合ったメンテナンス、サービス、部品提供のスポット・施設を備えていること、などだ。

こうした条件を満たせない企業については、同区内の第三者公共サービスプラットフォームに依託して相応のサービスを提供するという方法を採ることが可能で、条件を満たせばテスト事業実施を申請できる。またテスト事業実施企業には、同区で登録された、自動車ディーラーの資格を備えた全額出資子会社または持ち株会社があり、これをテスト事業を実施するディーラーとすることが求められる。

権限を授与されたルートで販売された自動車に比べ、並行輸入車の強みは価格が安いことだが、メーカーが国内に設置した4S店(販売、部品提供、アフターサービス、情報フィードバックを手がける総合的サービス店舗)で三包サービス(修理、交換、返品)やアフターサービスを受けられないという欠点もあった。そこで同通知は、テスト事業実施企業や同区で登録された自動車ディーラーは並行輸入車の品質が追及される場合の責任主体となり、法律に基づいて製品の回収(リコール)、品質保証、アフターサービス、三包サービス、燃料の平均消費量の計算といった義務を履行しなければならないとしている。また中古車や違法な改造車の輸入は行ってはならず、オリジナルメーカーが許可したプランを採用して品質をめぐる欠陥に責任をもって対応しなければならないとしている。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年1月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /