ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

国外逃亡犯逮捕・不法取得資産没収の3つの難点

人民網日本語版 2015年06月17日08:47

6年間国外逃亡していた北京の元会社副社長、呂容疑者が15日に帰国して自首した。昨年10月以降、北京市検察機関が身柄確保に成功した18人目の、逃亡していた職務犯罪容疑者だ。

国外逃亡犯逮捕・不法取得資産没収の難点について、北京市人民検察院反腐敗局重大事件指揮センターの韓軍副センター長が人民日報の取材に応じた。

韓氏によると難点は3つある。第1に容疑者の行方を突き止めることの難しさ。特に国外逃亡した汚職役人の追跡逮捕は困難だ。第2に不法取得資産没収の難しさ。多くの汚職役人は身柄を確保された時にはすでに不法取得資産を使い果たしていたり、だまし取られたりしており、国外に移された不法取得資産の追徴は困難だ。第3の難点は現地の法執行機関の積極的な協力を取りつけることだ。

北京市から国外逃亡した容疑者の場合、汚職役人の逃亡先は「幅広く分布」しており、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど西側先進国だけでなく、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンなど近隣諸国もあり、香港を中継点にしてその後の行方が不明の容疑者もいる。

国外逃亡した役人の罪の大部分は横領、収賄、公金流用、贈賄で、このうち横領と公金流用が最も多い。だが2005年以降、中国国内で贈賄の取締りが強化されるに伴い、贈賄罪容疑者が国外逃亡するケースが大幅に増えた。汚職役人の多くは国外逃亡前は大型国有企業、貿易企業および国有企業、組織の海外事務所または海外支社に勤務しており、海外生活経験が長く、対外経済交流の中で豊富な海外社会経験を積むと同時に、複雑な交友関係もあり、捜査の手を免れる強い意識と能力を持っており、これらがその後の逃亡生活の大きな支えとなっている。(編集NA)

「人民網日本語版」2015年6月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /