ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

10年で3センチ「背が伸びた」エベレスト

年間4センチのペースで東北方向に移動

人民網日本語版 2015年06月16日15:49

中国国家測量地理情報局は15日、2005年から2015年までの10年間で、チョモランマ(エベレスト)は、年間約4センチメートルずつ北東方向に移動しており、年間約0.3センチずつ標高が高くなっていることを明らかにした。この10年間で、40センチメートル位置が移動し、3センチ高くなった計算になる。また、今年4月25日にネパールで発生したM8.1の強大地震の影響で、エベレストは南西方向に3センチメートル移動、高さはほぼ変わっていない。5月12日にネパールで起きたM7.5の大きな余震では、同地方の平面位置・高度の変化はなかった。人民日報が報じた。

同局は、10年前に実施したエベレスト標高測定以来の地形変化をより精確に把握する目的で、第一大地測量隊を統率し、同地域での地形変化の現場観測を実施した。観測中に、4月25日の巨大地震が起こった。地震発生後、同局は、チベット地域で作業をしていた第一大地測量隊6チームに対する緊急配置転換を実施した。これらのチームは、5月10日から13日まで、2005年のエベレスト標高測定時に埋設した定日、ベースキャンプ、東絨など観測地点6カ所での観測を行った。この観測データの分析結果は、エベレストの地形変化をめぐる研究、地震災害評価や被災後の再建作業の実施、被災後の再建に対して測量と地理情報が果たす役割などにおいて、重要な意義を備えている。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年6月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /