ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

AIIBの「ナマズ効果」 ADBと世界銀行にも刺激に

人民網日本語版 2015年05月26日10:24

アジアインフラ投資銀行(AIIB)が「ナマズ効果」(イワシの群れにナマズを入れるとイワシが緊張して鮮度が保たれるという話から、あるグループに異質な要素が加わって活力が高まる現象を指す)をもたらしている。国際経済秩序の今後の変革は「競争によって協力を求める」という原則に従ったものとなるだろう。また多角的な組織同士の競争は大国間の競争を緩和し、地縁政治の競争の色合いを薄めるものともなる。新京報が伝えた。(文・孫興傑・吉林大学公共外交学院博士)

AIIBの規約についての創設メンバー意向国の交渉は予想以上に順調で、年内に運営にこぎつける可能性も出てきた。提唱から実施、運営まで、AIIBは、効率的な多国間金融協力プラットフォームの模範となりつつある。日本の安倍首相はこれに対し、今後5年でアジアのインフラ建設に1100億ドルを投じることを発表した。世界銀行のジム・ヨン・キム総裁も、今後3、4年でインドネシアに110億ドルを融資し、同国の道路や港湾などインフラ建設を支援すると宣言した。

アジアのインフラ建設分野では、AIIBとアジア開発銀行(ADB)、世界銀行が相互競争の状況を呈している。アジアの各国にとっては願ってもない局面とも言える。半年前にはこのような光景は想像もできなかった。AIIBは「ナマズ」のように現れて、世界銀行とADBの「自負と偏見」を取り払い、アジアのインフラ建設と経済発展に新たな活力をもたらしている。

AIIBの呼びかけに応えた国は50カ国を超え、規約の交渉はわずか半年で妥結した。日本と米国は最後まで加入に応じず、AIIBを代表とした変革の動きに距離を取った。AIIBが軌道に乗り始めたことで、慌てた日本と米国がなんとか劣勢を挽回しようとしている。

世界銀行とADBの背後には米国と日本がおり、アジアのインフラ投資の主要な競争主体となっている。世界銀行は全世界向けの融資を行っており、アジア以外にもアフリカやラテンアメリカなどにもインフラ建設に投資している。インドネシアへの気前の良い融資発表はAIIBとの影響力競争の要素が色濃い。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /