ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

日本人も買わない福島産の食品が海外に輸出

人民網日本語版 2015年05月25日13:48

日本と南太平洋の14カ国の首脳らが、防災や気候変動など共通の課題について話し合う、「第7回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議(太平洋・島サミット)」が22日と23日の2日間、福島第一原子力発電所から40キロ離れた福島県いわき市で開かれた。会議に先立ち、安倍晋三首相は各国の首脳と共に、東日本大震災の際、津波の被害を受けた地域を訪問し、復興の様子を視察したほか、犠牲者に献花した。新華社が報じた。

ウィリアム王子が福島の宣伝

最近、世界のメディアが福島に関するニュースを報道しているのが目立つ。例えば、今年2月末、英国のウィリアム王子が来日した際、安倍首相の招きで福島を訪れ、地元の魚を使った夕食を楽しみ、福島県産の食品の「広告塔」となった。また、3月には、同じく東日本大震災の被災地である仙台で国連防災世界会議が開催され、世界各国の参加者が福島県の水産試験場を見学した。

外国の首脳や有名人、国際メディアに「安全」を強調してもらうのは、日本が自分で「安全」と言うよりも、効果は高い。阿部首相が積極的に被災地の経済復興を刺激しているため、被災者の阿部首相に対する好感度も上昇している。ただ、被災地、特に福島第一原子力発電所の事故で災害に遭った地域が本当に復興しているのかには、疑問が残る。日本の「宣伝」が、単なる「ショー」と見なされないためには、幾つかの疑問に答えなければならない。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /