ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国残留日本人孤児を育てた93歳養母 「会いたくても体が動かない」

人民網日本語版 2015年04月21日09:06

毎日、食事をし、ベッドの上で休み、窓から街の景色を眺める。これが、中国吉林省長春市に住む崔志栄さん(93)の普段の生活だ。中国新聞網が伝えた。

吉林省長春市平陽街の「中日友好楼」に住んでいる崔さんは、中国残留日本人孤児の養母だ。当時養女として引き取った勝目尋美さんが日本で亡くなってからすでに十数年が経つ。しかし、この特殊な縁はまだ途切れてはいない。崔さんが今一番気にかけているのは、勝目さんの2人の子供、司斌さんと司静さんのことだ。

長春市は、かつて日本が作り上げた傀儡(かいらい)国家偽満州国の首都・新京だった地だ。1945年、日本が戦争に負けると、東北地域の戦場で戦っていた日本兵やそこで暮らしていた日本人らが一斉に日本に引き揚げて行ったが、この引揚の混乱の中、数多くの日本人孤児が中国の地に取り残された。子供たちの悲惨な状況を見て忍びなく思った中国人がこうした孤児たちを養育した。

長春市で生まれ育った勝目さんは長春市で結婚して子供を産んだ。1972年に中日国交回復が実現すると、日本政府の招きを受けた中国残留日本人孤児が肉親を捜すため相次いで帰国していった。崔さんも、勝目さんが帰国して肉親を探すことに同意した。

そして、1985年、勝目さんは18歳の司斌さんと16歳の司静さんを連れて日本に帰国した。しかし、10年後、勝目さんは病気のため日本で亡くなった。

崔さんの息子の妻、屠愛群さんは、「日本に帰国してからも、2人の孫は何度も義母に会いに来た。孫たちは子供のころから義母と一緒に暮らしていたので、毎回孫が帰るたびに、義母も非常に喜んで、尽きることなく話をしていた」と思い出を語った。

「孫たちは最近、戻ってきていない。でも、春節(旧正月)などの祝祭日には、電話がある」と屠さんが語ると、崔さんは「2人とも結婚して、忙しく、時間がない」と言葉を継いだ。

90歳を超える崔さんは、今はもう自由に動き回ることはできず、家族も崔さんと一緒のときは基本的に日本の孫のことについて触れないようにしているという。「義母は心臓があまり良くないので、孫の話題を出すことで、心配をかけさせたくない」と屠さんは語った。

第2次世界大戦が終わって70年が経ち、中国残留日本人孤児を育てた中国の養父母たちの多くも亡くなっている。日本の笠貫尚章氏の寄付によって建てられた残留孤児を育てた養父母の専用アパート「中日友好楼」にも、かつて中国残留孤児を育てた中国人の養父母29人が住んでいたが、今は崔さん1人だけになってしまった。

家族が遠く離れた日本の孫のことをなるべく触れないようにしても、崔さんの心にはいつも日本の孫への思いがある。「孫を見に行きたいが、年老いて、もう動けない」と崔さんは語った。

(編集MZ)

「人民網日本語版」2015年4月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

介推 2015年04月21日202.228.54.*
二人が崔さんに会いに行きますように。顔を見て手を握ってあげてください。それだけで崔さんは無上の幸福なのです。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /