ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

故宮の石獅、ユニークなポーズがネット民に人気 (2)

人民網日本語版 2015年04月20日15:33

もう一つの理由として、漢民族が明朝政権を打ち立てた後、自分たちの正当な地位や中央集権統治を強化する目的で、伝統的な儒家思想の全面的な発揚・発展を目論んだ。芸術の分野では、明らかに創造性の弱体化が始まった。獅子の表情やポーズは、だんだんとプロトタイプ化の方向に傾き、今どこででも見られるような、威厳ある冷酷な感じの表情に落ち着き、相好を崩して笑う獅子が作られることはなくなった。お決まりの「座った姿勢」は、主人に対する忠誠心を著し、封建統治における尊卑上下の観念を示す象徴となった。

現存している獅子像は、明清時代のものが多く、人々が良く眼にするのは、このタイプだ。たまに、表情やポーズがユニークな獅子に出会うと、思わず「可愛い!」と感激してしまう。

実は、北京には、これらと良く似た「萌え獅子」が少なくない。たとえば、白塔寺文化財保管所には、一対の「怠惰な獅子」がある。専門家によると、これは元代の代表的な作品という。「怠惰」と言われるのは、獅子が頭をまっすぐ挙げて石座に座っているのではなく、やや背中を曲げていることによるもので、学術上では「塌腰獅子」と呼ばれている。 (編集KM)

「人民網日本語版」2015年4月20日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /