ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

文化を先陣にクールジャパンの海外進出を推進する日本 (2)

人民網日本語版 2015年02月09日08:21

日本大和総研環境調査部長の岡野武志氏は、「クールジャパン政策は、日本の衣食住、文化産業、ブランドの魅力を経済的付加価値に転化するもので、海外で日本ブームを巻き起こし、外国人観光客を誘致し、日本文化産業のさらなる海外進出を推進することが目的」と指摘する。

クールジャパンを推進するクールジャパン機構は2013年11月に創設された。同機構は官民ファンドで、設立時の出資金375億円のうち、日本政府(経済産業省)が300億円を、金融・流通・運輸・観光・広報などの分野の民間企業が75億円を出資した。その後も続々と出資企業が増え、2014年12月にはJTBを含む22社が出資。出資金の総額は406億円に達している。

政府がプラットフォームを用意し、民間が実施する。クールジャパン機構のサイトによると、同機構は、「日本の魅力を産業化し、海外需要を獲得するため、リスクマネーの供給を中核とした支援を行う」としている。これには映画やテレビ、アニメなど日本の文化コンテンツや、和食・ラーメンなどの日本食、ファッション、日本式の流通やホテル、レジャーなどのサービス業の海外進出が含まれる。

クールジャパン機構は設立から1年で、すでに10あまりの海外プロジェクトに出資・融資を行っている。例えば、シンガポールの「ジャパンフードタウン事業」は7億円の出資を受け、上述の「一風堂」は欧米・豪州での出店に向け約7億円の出資と、最大13億円の融資枠を得ている。

クールジャパン機構は観光関連機関とも密接な関係を築いている。2014年、クールジャパン機構は日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本政府観光局と業務連携に関する覚書を締結、海外での日本観光・文化製品普及の強化に共に取り組むことを発表した。クールジャパン機構は実質のところ、日本のソフトパワーを発信するための創業の場、海外の親日・知日家を育成するインキュベーターとなっている。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年2月9日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /